少しでもお金を貯めるには、消費する金額は少なく、それでも必要経費が必ずかかってくるものです。子供のものは最優先に、でも他のこと、物に関してはひたすらに抑えました。私が今でも買わないものを、いくつか上げていこうと思います。けっこう他人様は気にしてくれたりしないもんですよ。
要は、自分との戦いではないでしょうか。
顕在意識は安ければ安いほど良いのですが、潜在意識は、新しい冬のコート欲しいな、ヒートテックみたいな下着欲しいな、和牛食べたいな、新商品の風呂場洗剤買ってみたいな、と買い物に行くたび煩悩にさいなまれていますが(笑)。
【わたしが買わないもの】
①柔軟剤(洗濯)
これは、単純に要らなくないですかね??洗濯で、がびがびになったタオルのほうが、吸水してくれそうで好きなんですが。
②化粧品(最低限のものは必要だけど)
わたしは一重まぶたの質素な顔立ちで(笑)、何を塗っても映えません。無印の化粧水と(大量に入っててコスパが良いから)ニベア、ホームセンターで安めのファンデーション(2年くらいもつ)、リップクリーム、100均で眉毛書きくらいです。マスクのおかげで、最近は日焼け止めすら塗りません。
③ドレッシング、鍋の素
調味料ってお高いです。今年は白菜がお安くて助かっていますが、白菜半球が100円で買えるのに、鍋の素が298円は本末転倒です。おすすめは、3食入りラーメンのスープ。これを元にして、あれこれ調味料を足して作ると簡単です。
残ったラーメンは、さっとゆでて鍋にぶち込み〆に食べてもいいし、残ったら冷凍庫に入れておきます。ドレッシングは超適当ですが、毎回手作りします。
④テレビのCMでやってる食器洗剤
あの小さいボトルを1回買って、詰め替える中身は昔ながらの大きいやつ(またはその詰め替え用)を入れると、使える期間は同じなのに安く上がります。
基本CMでやってるもんは、広告費が入ってるお値段なので、割高です。ですので、割と世間からパチモンと思われているものを買うことが多いです。
④自分の家着
子供のおさがりもらいます。パジャマなんか、破ける寸前まで着ます。(いや、破けても来ていますw)
あと何かあるかしら?消耗品は安ければ安いほどいいような気がするんですが・・。安かろう悪かろう詐欺には気をつけてますよ。あと、裏技をひとつ!ティッシュペーパーも買いますが、トイレットペーパーで鼻をかむと、鼻の下が痛くなりません。花粉症の季節はトレぺがおすすめですよ!