最近の言い方ですが、メンタルが落ち込んだり悩んだりする状態を、病むと言いますよね。
この週末は、けっこうこの「病む」状態でした。
なんのかんの言っても、罪を着せられたというか、身に覚えがないことを押しつけられて、面白い人がいるはずはありません。
わたしは嫌なことがあったら、とにかく睡眠を優先しています。
なんでも腹いっぱい食べて、お風呂に入って、とにかく早く布団に入ります。
少しでも多く寝ることができれば、少なくとも「絶望感」からは逃れられます。
眠れない時は第二手段として、日光に当たるよう心掛けています。
平日お日様を拝むのは、朝と夕方だけ。今なら朝だけです。冬季うつ病にもなろうかというものです。
日光浴は、ストレス解消メンタル安定、うつ病にも効果があります。セロトニン、メラトニン、というやつです。
何が怖いって、心身を「病む」ことで働けなくなることです。
老後最強の敵は、ヤマイとも言えます。
病気は自分の意思でコントロールできないし、運もあるけど、なるべくなら避ける方向へ行きたいものです。
それで買い物途中、無駄に散歩へGo!
こんな道あったかなぁ?と、知らない山道を登っていきました。
この道、どこへ通じているのかな?2人の子供が小さいころ、よく雑木林で遊んだものです…。
一度本当に迷子にさせてしまい町の防災無線で探してもらったのは内緒です
↓小山の上。なんだーこうなってたのか。
↓と思ったら小さな祠がありました。
車で登ってくるのがやっとの、小山の上です。わたしは車を捨てて、歩いて登りました。
足回りに草の実のチクチクがいっぱいくっついて、痛かったです。
だーれもいない、風の音を聞いていると、荒れた心が休まりますね…。
小1時間ほど歩き日にも当たったおかげで、気持ちも落ち着きました。
今年もあと3週間、なんとか乗り切ります。