↑こんな田舎道をせっせと歩いている
今年は超絶暇な大晦日となりました。
長年仕事をしていれば、大掃除なんてさほど時間をかけるほどもありません。あっという間に終わりました。
毎日仕事に行かなくてもいい!これは、なかなか幸せなことです。
休みに入って4日目。ウォーキングマストなお年頃になったことを自覚して、とりあえず毎日歩いています。
少し前まで、職場のことで心に暗雲が立ち込め、ムカムカし通しでした。
もはや法が許せば助走つけて後ろから蹴り倒してやりたい!くらいの気持ちでしたが、毎日歩くこととお日様にあたることで、だんだん落ち着いてきました。
エンジェルビーツも見たしね
今日は、実家から処分しろと押しつけられた自分の写真整理をしました。
結婚式、披露宴、なかなかの写真量です…。だってうちにも同じのあるし…。
ましてや、自分の学生時代の写真とか、もう山のようです。
とりあえず、この重いアルバムから1枚づつ外して、最低限の写真を仕分けしていますが。。終わりが見えません。
データ化して保存するかどうか考え中ですが、親の遺品の9割は子供にとってゴミだそうです。
それでなくても、子供の写真もあるので、自分のはもういいかな…。
実家の親も、そんな感じです。だいたい、「終活」「遺品整理」を20年近くやっているので(笑)、もう飽きたらしいです。
来年はどんな年になるやら。
あまり波乱万丈でないことを祈ります。世界的な天変地異や気候変動に見舞われませんように。戦争が起きませんように。これ以上物価高が進みませんように。
世間では、インフルエンザやマイコプラズマなども流行しているようです。
皆さまご自愛の上、よいお年をお迎えください。1年ありがとうございました。