1965年生まれの日記~離婚しようかやめとくか~

結婚して30年・・夫は発達障がいかもしれません

夫にいらついて頭を強打してしまった

にほんブログ村 その他生活ブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

休みのせいで、体内時計の時差が治りません。空きっ腹をかかえて、やっと帰宅しました。

昨日洗面所から出てくるとき、思い切りドアに頭を打ちつけてしまいました。

原因は、目の前にある光景です。

ストーブをつけていたにもかかわらず、夫がドアを開けっ放しでした。それに気を取られてしたのです。

この、

「ドアや窓が開いているのに、ストーブまたはエアコンをつけっぱなし」

というのは、夫の十八番。よくここでも書いています。

わかってはいるけど、忘れ物が多く、こういった行為(何度も注意しているのに行動が改まらない)のは、おそらく発達障がいだから。

慣れているはずなのですが、だからって何も感じないわけではありません。

昨日のように心身疲れていると、怒りではなく絶望感に近い物を感じてしまいます。

わたしがいくら節約に精を出しても、工夫をして出費を抑えても、パートナーがこれではカバーしきれません。

イタタタタイッター、と洗面所の鏡でおでこを確かめていると、リビングから、夫がチャリンチャリンと小銭を数えている音が聞こえてきます。

哀れな音です。いつもああして、小銭を数えているのです。

だからこそ、老後に小銭を数える生活はしないよう、炊き出しの列に並ぶことのないよう、今お金貯めているのです。

なるべく節約し、無駄な出費は避け、栄養価が高くて安く済む食事を心がけ、できるだけ病院のお世話にならないように。

でもそれも、せーんぶ無駄に終わるのかもしれません。

休まず仕事に行くことは、完璧にできる夫。

でもそれは、おそらく自閉症からくる習慣病だと思っています。同じ行動をすることにこだわるからです。

そのため、完全に身体を壊すまでは、タバコも酒も辞められないでしょう。そういう病気だからです。

なんだか時々とてもやりきれません。