なんだか本当に貧乏になった気がします。
物価が上がって、これはもう諦めて受け入れるしかないのだけど、この30年見たこともない数字になってしまっています。
「失われた30年」は、わたしの結婚生活そのままの30年です。
エンゲル係数が43年ぶりの高水準だとか。わたしが大人になってから初めてのことです。
↓ヤフーニュース
夫婦だけになって、これから心して老後貯金に励まなければ、とふんどしをしめ直したところでした。
実際子供が減ったことで、一時食費は大幅に減り、よしよしこの調子だと思ったのもつかの間。
今は週に1度の買い物で、6~8000円くらいは使ってしまいます。
でないと、たんぱく質は豆腐と納豆、肉は鶏むね肉、魚はめざししか買えない。毎日食べる野菜も果物も買えません。
気をつけよう、最低限だけにしよう。豆乳を買ったから牛乳は要らない、安い野菜だけ買うように。毎回そう思います。
でも、もう5000円以下では済まないです。地味に調味料も高いです。
カレー粉などのどうしても必需品でないものは、心理的に買いにくくなりました。
安い店をめぐって、必要なものをあちこち買い物して歩くのは辛すぎる。
しかし、背に腹は代えられない。
このごろは、調味料はあそこの店、乾物はそっち、珈琲は向こうの店。洗剤はあそこのドラッグストア。
というように使い分けてます。手間がかかってもです。だって、何でもかんでも高いのです。
遠くはなりますが、道の駅で野菜も買ってます。野菜は本当に高くなりました。
でも、冷凍野菜は使いたくないです。地場の新鮮な野菜が欲しいのです。
こんなことができるのも、ガソリン代が会社から支給されてる今のうちだけと思っています。
どうしたって、これでは未来に希望が見えないです。。