1965年生まれの日記~離婚しようかやめとくか~

結婚して30年・・夫は発達障がいかもしれません

職場は集団不機嫌ハラスメント

↑2025年2月11日 朝日新聞

くぅうううううう!寒い!

昨日に続き、ウォーキングは脱落。夜はとてもじゃないけど寒いです。

↑新聞を見て、あ、このことか、と思いました。

生憎(幸い?)夫のことではありません。職場の同僚のことです。

わたしがよくここで愚痴をこぼしている同僚たちは、ほぼ皆これ。7割くらいの人がこれです。

↓不機嫌ハラスメントとは。

聞こえるようなため息は毎度のこと。聞こえるようにため息をついているのだから、質が悪いというものです。

自分が匂わせるだけではありません。

職場なので、お互いの利害が絡んで、他のハラスメントも盛りだくさん。

優しい人、心根が弱い人は、ここでやっていくことはできません。

わたしはもう慣れっこになってしまっていました。諦めているとも言えます。

慣れているとは言っても、不愉快なことに変わりはありません。誰だってそうだと思います。

新聞の記事で妻さんは、自分ばかりが我慢するのはおかしいといいます。

しかし職場では、我慢できないなら辞めれば?となってしまう。上司に相談するなどほぼ無意味です。

わたしは、不機嫌を巻き散らしている人間はもう金輪際変れない(誰も変えることなどできませんが)と思って、放置しています。

こちらに害が及びそうな時は、

「わたしに何をして欲しいのか、日本語で伝えてくれます?」

(そもそもきちんと言語化できない人間がここは多過ぎます)

「雰囲気とか空気とかじゃ詳細まで伝わらないので、ちゃんとマニュアル化してくれます?」

と冷たくあしらって、まともに相手にしないことにしています。

まともに相手をしていたら、こちらが馬鹿を見るだけです。

これでも時間と戦いながら仕事してるのです。全くもって時間の無駄です。

とはいっても、自分でも気持ちいいものじゃないんですよね。仕事辛いです。。