まだ連休2日目。ウレシイナ!
今日は実家に行く用事があり、荷物があったのでしぶしぶ車を出しました。
ずっとここ(=田舎)に住んでると、実家周辺の渋滞が非常にストレスです。だからできるだけ、普段は電車に乗ります。
東京に隣接しているため、常に渋滞が発生しているのです。道路の幅も細いし、車も多いし、イライラさせられます。
夫にかかってくる電話について、尋ねてみたところ、やはり郷里のお友達ということが判明しました。
ということがわかってホッとしたものの、多分結婚してから初めて電話を貰った相手です。
そんなに長い間連絡を取らなかった相手に、わざわざ電話をするとは、どんな必要があったのでしょうか。
長く連絡を取らない、しかもそんなに親しくなかった相手というのは、わたしなら警戒してしまいます。
何かの勧誘とか?今なら投資のお誘いとか?
ひと昔前は選挙の前にかかってくる電話と言ったら、〇価学会という先入観もありました。
でも今はどうなんでしょう。同窓会の類いでなかったら、何かを企んで連絡してきたようにも思えてなりません。
わたしは夫と真逆で、疑い深い性格なのです。それが公式のものだったとしても、ナナメに見てしまうところがあります。
「何の用事だったの?」というわたしのもっとも知りたかった問いに、夫はご友人との昔話を始めました。
夫は自分の話したいことを優先するので、相手の顔色など知ったこっちゃないところがあります。結局、わたしから打ち切ってしまいました。詳細はわからずじまい。
でももう、わたしがかかわることはないでしょう。
どんなことが起こったとしても、そこは自己責任でお願いしたいところです。