昨日とうってかわり、今日は土砂降りからの降雪。雪が降ると寒さが格別です。
山火事が少しでも早く鎮火するといいのですが…。
今日もまた、水道料金のニュースが掲載されてました。
↓こちらの方の節水を見習いたいものです。。
前にも書きましたが、もう夫の洗濯物が臭いとか言ってられない状況です。
水代を上げているのは、圧倒的にお風呂と洗濯。
浴槽に湯を張るのは、節約のためしていない人も多いと思います。同僚の話しを聞いて、そう感じました。
でも、わたしはそこを妥協するくらいなら、洗濯回数を減らす方を選びます。
お風呂は大好き。今日のように心底冷える日はなおさらです。
そこでついに、思い切って毎日洗濯していたのを1日おきに減らしました。
毎日洗濯するのは長い間の習慣だったのでかなり勇気が要りました。
でも結果、水道料金が月1000円下がりました!スゴイ!ウレシイ!
水道料金は、住んでいる場所でかなり違うのが現状です。
news.yahoo.co.jp↑我が家は全国平均くらいです。
わたし1人なら、もっともっと節約できるのですが、今は無理。
1人分の下着など手洗いでいいですが、2人分は量が違います。
毎日仕事に行けば、同じ衣服を着て行くこともできません。
うちの洗濯機は超古いので、節水ができるものに買い替えればいいのでしょうが、それはやりません。壊れないうちはとことん使い倒します。
洗濯機に限らず、昔からそういうマインドでやってきましたので、今に始まったことでもありません。