コロナ以降、ほとんどの買い物にクレジットカードを使うようになりました。
普段買い物する店は限られているし、この物価高でAmazonなど利用する機会はほぼなくなったのですが、それでも過去1度怖い思いをしました。
↓楽天カードの作り直しをしました。
被害に遭ったわけではないのですが、いったいどこで情報漏洩するような側面があったのか。
全然見当がつきません。だから怖いのです。
↓先週、こんなニュースが流れてきました。
犯罪グループは少額決済を繰り返しており、ほんの数千円という場合もあるようです。
わたしなど、ちょっと買い物しすぎたかしら?孫に差し入れのお菓子を送ったっけ?
くらいは毎月のようにあり、その一つだと思って見逃しそうです。
カードを止めたのにその後も使われたケースもあるようです
ニュースのコメントの中に、わたしも経験したものがありました。
次は絶対カードを手渡さず、自分で操作させてくださいと言おうと思います。
↓今年の健康診断もここです。nikki-1965nen.com
犯罪グループは、情報を盗む以外にも、番号総当たり戦もやっているようです。
でも、もうクレジットカードを手放す生活に戻ることはできません。
わたしに出来ることは、できるだけ早く不正に気がつくこと。
【不正利用を見つけたらすぐにやるべきこと】
①盗難ダイヤルにすぐに連絡
カードの利用停止は24時間可能です。
わたしはスマホの電話帳に、カードやスマホの利用停止、銀行カード盗難、車のロードサービス等の専用ダイヤルを登録しています。
②念のため警察へ被害届
カードの不正利用の場合、相談届けという形になるそうです
③こまめに明細を確認する
カードの利用があったらメール来ますよね。メールは必ず毎日確認するようにしています。