昨夜は、×暖かくて(〇暑くて)寝苦しいほどでした。
↓3/19 家の近所
↓3/23 1週間後www
*夜中にパジャマ脱ぎました
外国では、日常茶飯事な誘拐事件。
日本でも子供の行方不明は、時々ニュースになります。
↓東洋経済オンライン
多くは、事故か事件かわからないままお蔵入り。その後、どこかで見つかったという報道はあまり聞きません。
自分の意志で判断し、どこかへ行ける年齢の子供なら、なおさらかもしれないです。
大人に近い年齢の子供も注意が必要です。
↓政府広報オンライン
お隣中国では、人身売買や子供の誘拐がいたって普通にあるようです。
知り合いの中国人のママ友は、絶対子供から目を離しませんでした。絶対子供ファースト。そういうことがあるからだと思います。
空港で遊んでいるとき、孫は日本人のおばあちゃんやおじいちゃんから、
「あらぁ、いくつ?」
と何度か声をかけられました。
でも、外国人のおじいちゃんが、
「cute!」
としゃがんできた時は、顔が引きつりました。
文化が違うとはいえ、ここは絶対Noと言うべきところです。
外国旅行に慣れている人は、その国の子供に手を触れることはしないと思います。
すごく嫌がられるからです。この人は慣れていなかったのでしょう。
日本人が苦手なNo。
無駄にワールドワイドな(www)わたしからすれば、これだけ外国人が日常に入り込んできた今、日本人も見識を新たにすべき時代が来ていると思うのです。
不慣れな外国人旅行者を、微笑ましく思う時代は終わりました。
そんなに親切にしなくても、今の彼らにはスマホという手段があります。
わたしの世代が海外旅行した頃とは、時代が違うのです。
これだけ多くの外国人が、日常に入り込んできた時代は初めてかもしれないです。
子育てしていたころとはまた違う、緊張感ある孫との遠足でした。