油やドレッシング類も、4月から再値上げの様子です。
値上げの前に買い貯めたオリーブオイルが、そろそろ底をつきそう…。
買いだめにも限界があります。向こう10年分とか、買えるはずもありません。
しかし高い。高い…。高すぎる…。
業スーでも、オリーブオイルは高くなりました。
最近は、手を出しては引っ込めるのを繰り返しています。
(ああ、もうすぐなくなっちゃう…)
と思いながらも、買う勇気が出ません。
健康診断で引っかかるようになってからは、揚げ物もあまりしなくなりました。
でもときどき、天ぷら食べたくなっちゃうんですよね。
舞茸や春菊などの精進揚げが好きなので、海老イカなど高値のものはなし。せいぜい竹輪くらいです。
そのサラダ油も、かなり値上がりしました。鍋にナミナミと入れて揚げ物をした時代は終わりました。
オリーブオイルとサラダ油半々で作ってます
というわけで、最近は鍋底から1センチ強の油で、天ぷらを作っています。
↓少ない油で揚げ物をするとこうなりますのでご注意ください
多めに作っておけば冷凍して、天ぷらそばや天丼にも回せます。
子供の学費を貯めることに懸命だったころ、それこそ、残った天ぷら粉で揚げ玉を作りました。
ボウルに残る、水に溶いてしまった天ぷら粉。必ず余ります。
それに少し塩を入れ、油にクルクルと落としていきます。
失敗したお好み焼きみたいに平べったくなっても、気にしません。
そういうのはあえて円形に作って、手持ちの乾燥海老とかネギの刻んだのとか入れて、
「どん兵衛に乗っているアレ!アレだから!(笑)」
と子供のウドンに入れたものでした。
子供だましが意外に人気でした。冷凍庫で保存できます。買うより美味しいので、お試しあれ。