1965年生まれの日記~離婚しようかやめとくか~

結婚して30年・・夫は発達障がいかもしれません

良い品物は高い、そして高い物は買えない

↑自作のおかき(?)

*切り餅を小さく切って電子レンジでチンして砂糖醤油をかけたものです

今日も家に引きこもって、靴の整理をしていました。

この冬はブーツを捨ててしまったので、ブーツなしで過ごしました。

同じようなものを買おうと思ったけど、当然ながら見つけることはできませんでした。

↓まだあなたを思っているよ…。クスン

nikki-1965nen.com

あれ、便利だったんだよね。

冬の寒さにも雪にも雨にも使え、まるで宮沢賢治のようなブーツでした。

大雨の日は、上の子が残していったレインブーツを履いています。

↓子供のお下がり活用作戦、絶賛実行中です。

nikki-1965nen.com

サイズは大きいのですが、100均の中敷きで調節して履いています。

ブーツは生活必需品というレベルでもなかったので、探して買うのを怠ってしまい、気づけば冬物のセールはとっくに終了。

節約からではなく、普段からイオンなどはあまり行かない派です。

なので、良い物を安く買うのは、わたしの得意とするところではありません。目が肥えていないからです。

もちろん、

(これは今買うのはダメ、ピークだからNG)

くらいの判別はできるのですが、セール品を見極めるほど経験を積んでいません。

今3000円くらいで、履き心地の良いブーツは買えるのでしょうか。無理っぽいわなぁ…。

ネットの方が安いのは知っています。でも、靴はネットで買う気にはなれません。

足を入れたり出したりの感触、指の広がり方、フィット感、底の厚みなど、どうしても履いてみないと納得できません。

何度も購入して長年愛用している、などのブランドがあれば、ネットでもわかる部分もあると思うのですが、わたしにそんなものはありません。

また冬が来るころに、きっと困ることになるでしょう。。