1965年生まれの日記~離婚しようかやめとくか~

結婚して30年・・夫は発達障がいかもしれません

年金を繰り上げ受給する人はけっこういると知った

今月から「60歳」カテゴリーに引っ越してきたばかりです。

このブログを始めた頃、この先離婚するかどうするかを本気で考えており、このブログ名になりました。

ブログ名の通り、わたしは還暦を迎えたばかりの、高齢者としてはまだまだ駆け出しのバブちゃん。

常識も知らぬまま思いついたことを書いてしまうことがあり、時に間違っていたらどうかご勘弁ください。

先日、知人が年金の繰り上げ受給を始めたという話しを聞いて、1人でのけぞってしまいましたが、そういう人は特に珍しくないようです。

老齢年金について、

・繰り上げ受給を選択した人は、国民年金が25.7%、厚生年金が0.7%

・繰り下げ受給を選択した人は、国民年金が2.0%、厚生年金が1.3%

なのだそうです。

↓公益財団法人 生命保険文化センター

www.jili.or.jp

うちは、わたしが(パート勤務の頃は夫の扶養)厚生年金。

夫は仕事を辞めてしまうまでは厚生年金。その後はずっと非正規雇用なので国民年金です。

その中で夫は、パチンコにはまってろくに年金を収めず滞納を繰り返したため、今になって年金が少ないのです。

当時は督促の電話がよくかかってきていました。

仕事も就活もせず家計が十分でないのに、その上でパチンコに通っていた数年を、わたしは今でも許していません。許すことなどできません。そのことは以前、さんざんブログに書きました。

しかしわたし同様、夫もケチなので、繰り下げ=年金が増えるということを理由に、夫はまだ年金を受給していません。

ただし、個人年金の受給は開始しています。これはわたしが回収しております。

nikki-1965nen.com

あと数年で、いよいよ老後生活、ノー収入の生活が始まります。

今のところ離婚は絶望的。地獄の沙汰も金次第で、分けるほどの貯金もないからです。