いよいよ暑くなってきました…。本日30℃近いです…。
先月車の点検で、バッテリーが弱ってきてると言われました。
バッテリーはディーラー価格で35,000円ほど。ヒェ。
うちのバッテリはAmazonで18,000円くらいです。
先の収入減に備え、少しでも車の維持費は抑えたいところです。
いくら節約しても、バッテリーの寿命は来くるものです。
「アイドリングストップ」が登場して、バッテリーもそれ用になり、お高くなりました。
以前の車は、普通にホムセンで3500円くらいのバッテリーを購入していたのです。
しかも交換はタダでやってくれたし古いバッテリーも引き取ってくれたし良い時代でした…
1年前、アイドリングストップが故障して、泣く泣く修理するはめになりました。
↓その後、ニュースを見て猛烈に腹が立ったのです。
↑ヤフーニュース
アイスト車対応のバッテリーはどこも高く、ネットでいくら探しても安い店は見つかりません。
そんなわたしがやっている、バッテリーの交換方法は、
→Amazonでバッテリーを買って、点検の時にディーラーに持ち込む
ずばりこれです。
これは、普段のメンテナンスはすべて同じ店舗でお願いしているため、多少の融通が効くせいだと思います。交換手数料は3000円。
バッテリーの交換方法は、他にもあり、
ディーラー→一番高い
ガソリンスタンド→緊急時以外は整備をお願いしたことないので不安
イエローハットとかオートバックスとか、カー用品のお店
→交換費用は安いけどバッテリ本体が高い。同じものをAmazonで見たらショックを受けた。
毎回とても面倒ですが、夫はぜんぜんやってくれないし、頼りにしたくもありません。
この先の長い老後生活。少しでも安く車を維持することを優先に考えます。