今日は25℃に届かなかったのですが、昨夜の寝苦しいこと。
今年も猛暑なんでしょうか。。怖ろしいです。
警察の電話番号からかかってくる、電話なりすまし詐欺が横行しているようです。
実在する警察署と同じ番号からかかってくるため、表示される番号だけで詐欺を見分けるのは困難とのこと。
↓警視庁HP
「警察です」と名乗るどこの誰ともわからない人間を、容易に信じることはできません。
わたしはうさんくさい電話がかかってきたら、遠慮なく一方的に切ることにしています。
夫が以前散々な目に遭いましたので、今は無言でガッチャン←死語w。
↓夫のように電話を切れない人は一定数いると思う。
先日、子供が実際に体験したことですが。。
在宅勤務中、ピンポンが鳴ったのでインターホンに出てみると、
「警察です」
「犯人が近所に潜伏しているという情報があります」
こう言われて仰天してドアを開けると、2人連れの私服男性。
警察手帳を提示され、これこれこういう状況なのでご協力お願いできませんか。という話しでした。
具体的には家の屋根部分にカメラを設置させて欲しいという内容だったそうです
そこで上の子は、Twitterで見たニセ警官の話しを思い出しました。
警察手帳を見せてもらい、名前や所属を聞き、その場では何も返事をしませんでした。
その番号にはかけず、警察庁のHPで調べた番号に電話し、ようやく本物の警察だと判明したそうです。
一通り終わった後、
「人んちのWiFi無料で使ってって、お礼もなかったわ」←(笑)
とむくれてました。
迷ったり困ったときは、
警察相談専用ダイヤル #9110
↑政府広報オンライン
に電話するのが、手っ取り早くて良いと思います。
詐欺はますます巧妙になっており、自分だけで判断するのが難しい世の中です…。