もうすぐGW。新卒の退職が話題になっています。
御多分に漏れず、我が家の子供も転職に悩んでいるようです。。。
しかし「転職サービス」は聞いたことあったけど、最近は「退職代行サービス」なんてのもあるんですね。
退職くらい自分で言えないの?
と聞きたいところですが、そんなところに目をつけてビジネスを立ち上げた人の勝ちですね。
しかも退職代行のネーミングが、「TORIKESHI」とか「辞めるんです」とか「モームリ」とか、ふざけてんのか爆笑するところなのか、今一つわからない。
GW明けには、かなりの新卒者が辞めていくのでしょうか。
親御さんの気持ちを思うと…
我が家の下の子は、遠方に就職したため、私は聞いて青ざめました。
でも引っ越し費用は出たし、会社の借り上げ住宅もあったし、親としてはほっとした次第です。
会社からは家賃補助、昼食費や光熱費の補助もあります。
初めは生活費を振り込んでやらねばなるまい、と心配したものですが、これなら貯金のない新卒でも安心して生活できる。
親としては、どんなに安堵したでしょう。
しかし昭和生まれの親が、そんなに恵まれている職場を辞めるのはもったいない、と思っても、当事者はソンナノカンケイナイ!です。
自分の幸せは自分で模索するもので、他の助言を受けても聞いても、決断するのは結局本人です。
どんな選択であっても、親として応援してやりたいです。
でもわたしの内心は、
(…ここに戻ってきたらどうしよう…)
けど、子供もわかっているはず。我が家の状態を。
残念ながら極細の実家です。ゆめゆめ子供を、実家でニート暮らしさせる余裕はありません。
ともあれ、正式に転職先に採用されるまで退職はしないよう、念のため言っておくつもりです。
分かっているとは思うけど。まだまだどうなるかわかりませんが…。トホホ