1965年生まれの日記~離婚しようかやめとくか~

結婚して30年・・夫は発達障がいかもしれません

ポップコーン、種から作ったらどのくらいお得?

雨の中、買い物に行ってきました。

何だかどうにも物が高くて、とうとう100均で食品を購入してしまいました。

ダイソーで食品購入は初めです。。

↓朝日新聞

値上げは今でも現在進行中…

ダイソーには、お菓子やら調味料やらの食品が置いてあります。

知ってはいたけど、割高と思ってこれまで買ったことはありませんでした。

小分けにされたものは内容量が少なくてかえって高くつくし、最近はプラの原料も上がっています。

でも、ちょっとだけ必要な物なら、100均でもかまわないのでは?

その「ちょっとだけ必要な物」は、スティックシュガー。

連休中に、もしかしたらお客様が見えるかもしれないのです。

普段買うものではないので、スーパー価格はわかりませんし、そもそもスーパーで100円以下で買えるものは、今ほとんどありません。

ついつい色々見ていたら(これが危険)、ポップコーンの種を見つけました。

子供が小さい頃はしょっちゅう買ってた種。ここ10年くらいご無沙汰です。

↓ダイソーのポップコーン(原料豆)

ポップコーンは食物繊維が豊富、老化防止に役立つビタミンEや鉄分も含まれています。

市販品は色々味付けされカロリーをあげてますが、自分で作り、食べ過ぎなければ理想のおやつです。

袋菓子のポップコーンもまだ100円くらいで買えますが、これはどちらがどのくらいお得だろうか…。

という疑問を解明するべく、作って内容量を比べてみました。

↓袋のポップコーン 内容量は50g

↓原料豆の重量は150g コーンはどちらも米国産

↓天秤の表示は250ですが、ボールの重さが入ってます。

正味の内容量は150gです。

てことは、150gの種から同じ重量のポップコーンができるんですね。

↓未破裂の種って必ず出るよね。

ということで、だいたい市販品の3倍強になりました。

健康を意識してオリーブオイルで作り、あまり塩をつけないように用心して食べました。

今度から種買おうっと。