すぐ気づきました。洗剤が前に買った時より値段が上がってる…。
え?今日だけ?それともずっとこの値段?
他のドラッグストアよりこの店が安いため、いつもここで購入しているのですが、今日は他店に行くべきか動揺しました。
でも、もう諦めました。。。
この(他の店の方が安いかもしれない)疑惑には、ずっと振り回されてきました。特に食料品はです。
しかし探し回ったところで、今では特に安い店が存在しないのです。
こんな物価高で、当たり前と言えば当たり前ですが…。
普段めったに見ないワイドショーを眺めていたら、お得な店の紹介をしており、わたしも
(あれ、この店なら〇〇市にあるぞ)
と、危うく腰を浮かせるところでした。
でも遠方の店舗は、たまにドライブがてら行くならいいけど、普段使いにはできません。
買いだめは前倒しでお金を使うこと。
あれば安心から余計に使ってしまいそうですし、わたしの場合は節約から遠ざかってしまいます。
てなわけで、諦めていつもの(=内容量を値段で割って一番お得なやつを買うことにしてます商品は特に決めてません)を買おうとすると…。
妙~にやっすい洗剤が置いてあるのです。
その値段198円。198え~んて!!マジ!
大昔、スーパーの100円台の衣類用粉洗剤を買ったことがあります。
いい匂いは期待してなかったけど、汚れが落ちれば何でもいいと思ったけど、洗った服からなんか古い押し入れのような匂いがするのです。
その匂いが好きになれず、買うのはその1回で辞めてしまったのですが、この時代そんなこと言っておれません。
というわけで、試しに1個買ってきました。
この成分差異を、検証(比べて)していきたいと思います。