↑ストレスにはこれしかないもちろん2個食い
しばらく休むと辛いですね。還暦にもなって、新入社員のようでお恥ずかしいですが…。
職場に繰り返し同じ話しをする人がいるのです。近年、それがかなりのストレスになっています。
話題は飼っているペットの話し。それはそれは可愛がっています。
わたしも動物生き物大好きマンです。だから最初のうちは、聞いてた(聞いてあげてた)んですよ。
数年して、神経が参ってしまいました。
だって、カレンダーにそのペットの名前を聞いた日をチェックしてみたら、もう毎日!何か月も毎日!発狂しそうになりました。
仕事の話しだったらいいのです。でも、その人の口から仕事の話しは出ません。
職場は独身の氷河期世代が多め。ペットを飼っている人も多めです。
わたしが相手にしなくなったので、他の人を相手にしゃべってますが、もちろん話しは丸聞こえです。
かなーり苦痛です。数年来のストレスです。
ペットの問題ではなく、ようは仕事サボりまくりでおしゃべりに興じる人が多いこと。
わたしの職場は、こういう類いの人が多いのです。
当然、勘違いもミスも出ます。自分の仕事にも影響が出ます。上の人は見て見ぬふり。
しかし腐っても同僚なので、これといった対策はなし。相手にしないくらいは策はありません。
いっさい口を聞かないのも大人げないし、第一仕事に障ります。
いっそわたしも、毎日毎日孫の話しでもしてやろうか。
自分と関係ない話しを、一方的に聞かされる苦しみを味わわせてやろうか。
(さっき見た)ニュースでは、高齢者介護施設で食事の高騰が続き、厳しい現状が伝えられています。
年金が少ないから、自分の将来も見通しは暗いです。
今が最後の頑張りところ、と自分に言い聞かせ、明日も黙って働きます。。