子供に誘ってもらったので、舞浜方面に泊りがけで遊んできました。
しかし金銭的にあまりにも過酷で、あまりにも想像していたのと違うディズニー行きとなりました。
前回も感じたのですが、ディズニーの物価は年々上がっています。
パークチケットは、8400~9900円とほぼ1万円。
DPA(ディズニープレミアアクセス)なるものも出てきました。
↓ブレブレ。課金して乗りました(課金しなければ2Hでした)。
↓ファンタジースプリングスの入場制限はなくなりました。
課金しなくても並べば誰でもアトラクションに乗れますが…。
加えて、飲食費用もどんどん上がっています。
ちょっとした簡単な食事、座って食べるなら、2000円ほどかかります。
しかも紙箱入りで量が少ない。到底1食では足りません。
いわゆる食べ歩きやドリンクも1000円弱。
マッテマッテマッテ、こんなに高かったかしら??これでは海外価格です。
そして、インバウンドの皆さんが大勢いらっしゃいます。ゲストの絶対数が増えています。
子供は「昼食難民になるから」と、レストランを予約していたのですが、テーブルサービスのレストランなんてクソ高いのに~(泣)。
↓美味しかったけどさ
孫はまだ小さくて、ディズニーの何たるかがまだわかりません。
そりゃ楽しいは楽しいでしょう。見覚えのあるキャラクターがいるし、大好きな音楽もかかってますし。
前回も同じことを書いたのですが、これはまったくの親のエゴに過ぎません(子供はいわゆるDオタです)。
子供を非難するわけではないのです。
小さい頃、「お泊りディズニー」なんてとんでもない!と激しく拒否したこともあります。
そのお金でもう1回ディズニーに遊びに来れるよ、と。
しかし大人になった今、本人の稼ぎを何に使うかなど横から口を出す権利はありません。
ましてや、孫を育てるのはわたしじゃありません。
とは言うものの、まったくお金を出さないわけにもいきません。
退職したらもう2度とディズニーには来れないだろうな…。
と思うおばあちゃんです。。