若い頃海外の安宿を経験したので、南京虫の恐ろしさを知っています。刺されたこともあります。
でも日本の普通のホテルでは、そんな心配は無用だと思ってきました。
むしろGの方が脅威でした。
しかし日本でこんなに多くの外国人を見るのは、生まれて初めてです。
トコジラミが増えつつあるという話しにも、納得してしまいます。
お恥ずかしながら、南京虫とトコジラミとベッドバグが同じものを指すと知ったのは、ここ数年のことです。
先日宿泊したディズニーランドホテルの部屋で、こんなものを見かけました。
↓部屋のテレビ
この訓練犬てなんだ?まさか麻薬探知犬とか潜入捜査してるのか??
調べてみると、どうやらこのことらしいです。
「害虫点検作業」てあるからもしかしたらG探知かもしれませんけどw。
↓アットプレス
トコジラミ探知犬なんてものがいたのか!
間違ってただの思い込みだったらスミマセン
人間の目視調査での発見率は30パーセント未満だそうですが、ワンちゃんでは95%にもなるそうです。
今は電車の座席でも見つかるようで、たまにXなどに上がっています。
何よりも危険なのは、宿泊施設に滞在する時。
荷物などに入り込み、そのまま家に持ち帰ってしまうと家で大繁殖、そうなれば手がつけられなくなります。
YouTubeなどで、CAさんや旅行者が注意喚起の動画を上げています。
ベッドの点検の仕方や、点検するまでは荷物は浴室に置いておく、など勉強になります。
旅行を予定している方は(国内であっても)、1度見ておくといいかもしれません。
今は他人事ではありません。怖ろしい時代になりました。
↓「トコジラミマップJapan」もあります。
↓タップするとホテル名が出ます。
ゲストハウスなどが多く見られますが、今はどこのホテルでもという感じです。
口コミですから、あくまでも参考です。