1965年生まれの日記~離婚しようかやめとくか~

結婚して30年・・夫は発達障がいかもしれません

この夫とあと何年一緒に過ごすのか…

本日は日曜日。

夫が家にいるようになって、1週間以上になります。

どこにも行かないのに、朝は早くから起きているし(これはずっと昔からですが)。

これが夏や冬なら、大いに光熱費の無駄の元。

毎日毎日テレビと新聞だけ。あとは酒とタバコと珈琲の無限ループ。

どれもいっそう高くなりました。その金はいったいどこから湧いてくるのか。

そんなことに気を取られ、わたしがイライラします。せっかくの休日、すごく損した気分です。

今日はたまに薄日が差すので、部屋の隅のほこりが気になりました。でも夫が家にいると、掃除や家事をする気になれません。

夫は掃除をするわたしを珍しそうに眺めており、なんでわたしだけが、といつも思ってしまいます。

夫にもやらせればいいでしょう、との声もあると思います。昔はわたしも、夫に家事の負担を求めました。教えてみました。

だけど夫にさせれば、二度手間三度手間。わたしの負担が増す結果になります。

それだってどこのお宅も同じでしょう、って?

夫の脳内がどうなっているのかわかりませんが、夫は放置しておくと、いわゆるゴミ屋敷を形成する人間です。

片付けができないのです。しようと思ってもできないのです。たぶん、発達障がいからきていると思われます。

だからもう諦めました。今は子供もいなくなりましたので、誰にも害は及びません。自分の他には。

仕事のない土日などは、自分の分しか食事の用意はしていません。

でも夫が家にいる平日、わたしは出勤し、疲れて帰って来て、夕飯の支度をする。

その間夫がしていることを考えると、腹の1つも立とうというものです。

仕事の日々が終わったら、この夫と毎日を過ごすなんて考えられません。神経が持ちません。

他の方々のブログを読んでいると、ご自分の趣味や生活を楽しんでいる様子が羨ましく、ため息ばかりが出てしまいます。