1965年生まれの日記~離婚しようかやめとくか~

結婚して30年・・夫は発達障がいかもしれません

コンビニのイートインを使うとき、自己申告しなかったら?

暑すぎる…。日中は30℃でした。

夫は今日は…。言わないでおきます。

今日の夕飯は自分の分だけ蕎麦を茹で、さっと済ませました。

わたしは普段ほとんどコンビニを利用しないのですが、そのせいかこれまで知らなかったことがありました。

店内で飲食する場合、スーパーでもコンビニでも消費税は8%ではなく10%になるはずです。

わたしの行くスーパーは、そういう旨を書いた紙がレジ横にぶら下がっています。

だから、休憩スペースで弁当を食べる人は見かけません。飲み物を飲んでる人はいますけど。

先だって都内で子供と一緒だったとき、子供がコンビニで飲み物(←ウコンとヘパリーゼw)を買ってイートインでちょっと腰かけたのです。

「あれ、あんたこれイートインなら消費税変わるんじゃないの?」

と、後になって気づきました。

わたしが聞いてなかっただけかと思ったのですが、いつも自己申告なんてしてないとのこと。

「ぇえ~そうなの?ダツゼイじゃん!」

と言うと、逆に自己申告してる人なんて見たこともないわ、と言います。

また、レジからイートインコーナーに直行しても、店員から何か言われることもないとのこと。

うちの子が図々しいだけかと思ったら、他大勢多数もそうなのだ、と言い張ります。

都内のコンビニなんて長居もしないだろうし、そんなものかと思いましたが、気になったので調べてみました。

ざっとググってみたところ、

*店内飲食の場合は客が自己申告する

*自己申告なしでイートインを利用しても、店側で注意したり追徴金の支払いを求めるなどはしなくても良いとされている

*違反は違反だが罰則や取り立てといったものはなく、あくまで客のモラルによる

なのだそうです。

このあたり(田舎)のコンビニは、もうイートインスペースはほぼなくなりました。

皆車で来てるから、車内で飲食することがほとんどだからでしょう。