1965年生まれの日記~離婚しようかやめとくか~

結婚して30年・・夫は発達障がいかもしれません

迷惑な外国人、Noと言われたら諦めますか

1日土砂降りの雨でした。

先月行ったディズニー、巷と同じく外国人がとても多かったです。

今回気づいたのは、行列を整える係員がいたこと。

最後尾の目安に立っている、あのキャストさんではありません。

いかにもお手伝いという感じの服装(制服ではありませんでした)、割と年齢も高め(失礼)です。

食べ物を買うため列に並んだのですが、ソッコーで何をいくつ買うかを聞かれました。

さらに窓口の手前で、お連れ様は列から離れろと言われました。

ムッとしたのは、寝かけの孫を抱っこしていたため手が離せなかったのです。

そういう事情を説明し、無理ですと言ったのに、ディズニーらしからぬ一方的な命令にちょっと腹が立ちました。

どうやら、外国人が列を無視して入ってくるのを阻止するため(?)、彼女らはそこに配置されているようです。

でも外国人に英語で答えたりはできないようでした

別の場面でも、(おそらくパレードかなんかの)場所取りで、外国人に割り込まれたらしい人がキャストさんに不服を言ってました。

自分が何かしら不利益を被った場合、毅然とした態度を取ることは最低限必要だと思います。

日本で日本語を使うのは当然。なぜ英語でなければいけないと思うのでしょう。

日本人は声が小さいし、(察して?)みたいな曖昧な態度を取るし、変に遠慮するから圧倒的に不利なのです。

↓あとでブツブツ言うくらいなら、その場で翻訳した画面を出せばいいのに。

nikki-1965nen.com

言葉や意味がわからないふりをして、「No!」と無視するインバウンドもいるようです。

しかし、これくらいで引き下がっていては日本の女がすたります。

大阪のおばちゃんを見習って、はっきりと自己主張すべきです。

いざとなったら、周囲の日本人を味方につけましょう。

最近、ホント腹立つシーンが多くなりました。

夫だけで勘弁です