1965年生まれの日記~離婚しようかやめとくか~

結婚して30年・・夫は発達障がいかもしれません

電話代値上げのお知らせが来た、悲しい(;_:)…

家の固定電話料金が値上がりするようです。

固定電話を外す家も増えてきましたが…。

わたしが使っている携帯は楽天モバイル。

その前はau。前の前はソフトバンク。

楽天は場所を移動すると、たまに全然つながらないことがあります。

でもそこは、安いが優先。

子供が小さい頃、携帯はありませんでした。

学校からの緊急連絡も、会社当てに電話がかかってきました。そういう時代でした。

そのためか「連絡が取れない!」「携帯繋がらない!」ということに、今でも鈍感です。

だから、スマホの乗り換えは今のところなしです。

問題は家の光回線です。au時代に加入した、au光を使っています。

固定電話とネットのプロバイダー合わせて、月6700円ほどかかっています。

2年くらい前に値上がりしたのですが、今回は電話回線の値上げのようです。

↓お知らせのハガキ。

ここに越してきた当時、まだNURO光がここらで使えなかったんですよね。

昔はわたしも子供もauを使っていたこともあり、当初はそれなりに恩恵もあったのですが…。

でもなぜか結婚して出て行った子供は今でも料金の割引が適用されているようです

携帯のテザリングで、ネットをすることも可能なわけですが、当時は本当につながらないことが多くて、それは考えられませんでした。

今でもだけどね!

スマホだけならともかく、PCまでイライラさせられたら不便極まりないと思いました。

いやホントは外でつながる方が重要なんだけど(笑)

やれる節約がまだあるというのに、面倒だからやっていない、というのは怠慢です。

わかってるけど、いずれここは引っ越すわけだし。

それに立ち合いも面倒極まりないです。という言い訳の元、怠慢は続いています。

あーあ、また値上げかぁ。。困ったな。。