1965年生まれの日記~離婚しようかやめとくか~

結婚して30年・・夫は発達障がいかもしれません

体力気力がもたない、これが60代ということ?

昨夜大雨だと思ったら、今日は1日蒸し暑かったです。

ちょっと買い物に出たら、もう夕方までダウン。

何もしない週末が終わりました…。

数年前までは、こんな感じじゃなかったのです。

土日のどちらかは、家事掃除洗濯。どちらかは、気分転換に外出も兼ねた買い物。

今も基本は、この通りのつもりです。

しかし、手抜きがワンランクアップしています。

半分くらい家事放棄しているかもしれないです。

疲れが取れない…というのもちょっと違います。

これが、体力気力が落ちている、というやつでしょうか。

いかんせん、あの夫と2人暮らしですからね。そりゃやる気も起きないと言うものです。

仕事もやっていることは変らないのに、平日だって昔みたいに残業とかしてないのに、パワーが1日もちません。

特に週末はパワーの欠片も残ってなくて、朝からぼんやりしてしまいます。

更年期の時でさえ、こんな状態ではありませんでした。

もしかして、これが60代に入ったってことなんでしょうか。

これが昔、60才定年だった理由なんでしょうか。

やる気がないと、

「今日は用事もないし、1日アマプラでも見るか」

「のんびり読書でもするか」

と思うのです。

でも体力なしには、映画を見る気力さえ湧きません。

30分もすると、見続けることが困難になってしまうのです。読書も飽きてきてしまうのです。

オヤオヤオヤ?おかしいゾ??

飽きっぽい性格は元々だけど、こんなことぐらい集中できなくてどうする?

と、一人自問自答する毎日です。

暑いせいかもしれません(言い訳)。身体を動かした方が、よほど疲れが取れるのかもしれません。

最近平日は、夜のウォーキングもさぼりがち。

金曜日の夜に買い物してしまうと、土日2日間は家で引きこもりになってしまいます。

ヤバい傾向です。