本日の天気予報は、核爆発を起こした太陽のようなお日様マークでした。
なんとまぁ、暑いこと暑いこと…。
我が家は昨晩から、本格的にエアコンを稼働しました。
結婚したころ、この辺りでは梅雨くらいまでストーブを出しているお宅が多かったと記憶しています。
梅雨寒といって、時に冷え込むことがあるからです。
というのも、遠い遠い昔話になりました…。
職場は例の同僚たちなので、ちょっと暑いとエアコンの温度をどんどん下げます。
「あ~!暑い!今何度なの?」
「23℃だけど…」
そう言うと、無言で20℃にしてしまうのです。
わたしの席は膝から下が冷えるので、どんなに暑くても薄手のズボンは履きません。
そしてこの先、夏が終わるまで夜は夫のいる寝室で休まなければなりません。
夜通しエアコンを2部屋つけっぱなしなどできません。ストレスだ…。
そして帰宅すると、何となく臭うのが生ごみのにおい。
果物や魚のゴミは、一旦冷凍庫に貯めて置き、収集日に合わせて捨てるのですが、夏場は夫が買ってくる氷で満杯になります。
↓夫は氷病。
仕方なく野菜のくずなどはゴミ箱に入れるのですが、ビニル袋を二重にしても、臭ってくるものです。
そして、ショウジョウバエ。どこからともなく入ってきて、気がつくと飛んでます。
下の子が、蚊よけスプレーでショウジョウバエを落としたのを見て、その後真似してたのですが、今年は思い切って専用のを買ってきました。
↓こういうスプレーも年々新しいのが出ますよね。
そしてお値段も年々お高くなってくるような気がします。。
これで、コバエのストレスから解消されました!
一度スプレーしたところは、約4週間コバエが発生する予防効果があるそうです。
期待を込めて、早速ゴミ箱にシュッシュッしました。