1965年生まれの日記~離婚しようかやめとくか~

結婚して30年・・夫は発達障がいかもしれません

一度取った資格を無駄にした経験があるから…

↑図書館で借りて読みました面白かった

やっと1週間が終わりました。

暑いと、それだけで体力を持っていかれそうな気がします。。

ここまでの人生、一度取得した免許や資格を証明するものを、いくつか紛失しています。

転居したり、あると思っていた場所になかったり、経緯は色々。

若い頃取った、アマチュア無線技士(一番ショボイ電話級)

顔写真を張った免許証を持っていたのに、気がついたら、ない。

なんでそんなものを持ってるのかというと、バブル期にタクシーチケットで勤務先から帰宅することが多かったのですが、タクシーって無線使うじゃないですか。

運ちゃんに、無線って難しいんですか?と聞いたら、道中延々と説明され興味を持ちました。

講習会を受講し修了試験を受けるだけで取得できる、と聞いて、いそいそと通ったものです。

*今は電話級はなく第四級無線技士と言います

まだ、メールなどが一般に普及してなかった時代です。

当時の講習会には、海外赴任している家族と通信する、と言う方もいました。

現在は終身資格となっており、もったいないことをしました。

同じノリで、中検2級も合格証が、ない。実家にあるだろうと思っていたのが、ない。

これは苦難の末もう一度取得しました写メに撮っておけば良かったです(>_<)

実際に提出する場面など、そうそうないのでしょうけど。

失くしたのがもう一つ。

危険物乙4の合格証も失くしました。受かって大喜びして、あげくに失くしました。

本は当時高校生の子供が試験を受けたいと言うのであげてしまい、その後捨てたことが判明。

早い時期に取ったため、取っただけで満足し内容は何も覚えていません。

それで、以後は時々忘れないよう復習(=読経)するようになりました。

だからといって、得なことは何もありません。すべては自己満足です。

でも自分が良ければ、それでいいのです。