1965年生まれの日記~離婚しようかやめとくか~

結婚して30年・・夫は発達障がいかもしれません

新しく買う前に自分で直す!買うのは簡単だもんね

自称、自分は手先は器用な方だと思っているのですが、ことDIYとなるとダメなんですよね(-_-)。 だってわたしの時代、「女子は家庭科、男子は技術」でしたからね。 わたしは図工やなんかが超苦手。今の時代はなんだって、多様性、という便利な言葉が片づけて…

新しい清掃の女性が新人類だったw

今時、新人類なんて言葉も死語でしょうか。Z世代って言うのでしょうか。 職場の清掃会社の担当の方が、先月新しい人に代わりました。 nikki-1965nen.com 今日、この若い女性の方が、なかなかすごいパワーをお持ちだということが判明しました(笑)。 ホント…

同じものなら、安い方を買いたいのは皆同じ

久しぶりの仕事で、正気に戻りました(-_-;)。 連休明け、五月病とかいうけど、もう仕事してる人生の方が長いのでそれはないですね。 昨日実家の帰りに、安いので有名なスーパーで、今週分の買い物をしてきました。家からちょっと遠いので、普段はあまり行く…

実家から呼び出しをくらう

GWも今日で終わり。明日から、通常運転の19時半~20時に更新します。 連休中にやったことと言えば、 ・(思いがけないことで)眼科へ→落ち込んで2日潰す ・耳鼻咽喉科、郵便局へ ・押し入れの布団の整理→干しました ・家に残っている子供の衣服の整理→不要な…

連休9日目、子供が幼い時にこういう連休が欲しかった

連休も終盤戦。どっこへも出かけてません。 もはや今日は何曜日かさえ、ぱっと頭に浮かんできません。 海上自衛隊では曜日が分からなくなるので、金曜日にカレーを出すという話しは有名です。 曜日がわからなくなるような生活を、一度経験してみたいものだと…

夫がずっと仕事を休んで家にいる、こんな老後は嫌だ

夫はGW仕事を休んでいます。夫を見ていると、腹立たしくてたまらなくなります。 腹を立てる、ということは、つまりわたしは夫に期待しているということ? 夫婦としてそれは当然のこと。お互いに経済協力協定を交わしているのですからね。結婚てそういうこと…

老後はいつから始まる?年金定期便をあらためて確認する

昨日書いてて思いました。老後っていつから始まるのか? ググるとこう書いてありました。 「老後資金を使い始める平均年齢は、66.8才」 げげ、マジか。わたしまだ、老後生活を始める資格ないじゃん。 今はどこも、65才まで働けるようになっています。わたし…