1965年生まれの日記~離婚しようかやめとくか~

結婚して30年・・夫は発達障がいかもしれません

自分のこと

ドドンドンのドン引き、こういう高齢者には絶対ならないぞ

おととい、混んでいるスーパーでのことです。 日曜日の朝は、恒例の特売があります。 わたしは(ご存じの通り)ネボスケさんなので、この昼前には終了してしまう特売市には、あまり行く機会がありません。 いえ、子供を扶養している時は、夜勤明けだろうと、疲…

GW2日目、ダラダラ過ごす(至福)

関東は、大雨の暴風。でも、朝目覚ましで起きなくてもいいって、幸せです。 今日のノルマは、食料品の買い出し、のみ。ちょうど1週間でなくなる量を、毎週買っていますので。 ついでに、イオンとか行っちゃう?オヨウフクとか見ちゃう? イヤイヤ、ナイナイ、ないです。 …

GWが始まった、しかしやることはない

昨晩は暑くて、窓を開けて寝たのが失敗でした。 朝になったら、強い南風が吹いてきて、部屋のドアをガタガタ鳴らします。その音がうるさくて、目を覚ましてしまいました。 今年は運よく、続きで取得できた連休です。 が、どこに行く予定もありません。 子供…

やはり老化現象…知らぬ間にほくろが増殖、ショック

うう~やれやれ。今週も峠を越えました。 つい先日、電球交換で助けてもらった同僚。朝っぱらから機嫌が悪かったらしく、今日のスケジュールを確認しただけで、あたられました。 「あたしに聞いてどうするの?(わたし)さんに関係ないと思うけど?」 だって…

消費期限切れの市販薬をもったいないので使ってみたけど…

暑かったり寒かったり、忙しい天気です。 でも、車通勤の人間にとって、さほど重要事項ではありません。それがいいところですよね。引き換えに車の税金が、来月やってきますが…。 最近ようやく、花粉症の症状もなくなりました。 別に病院に行ったりはしなか…

捨てられた苺

先ほど、買い物から帰宅しました。 わたし、色々ここでほざいてますが、いたって普通に気弱なおばさんのつもりです。 職場であれこれ言われても、言いたいことを飲み込んでしまうことも多いです。 スーパーで買った胡瓜の、頭とお尻がすべて痛んでいても、切…

そんなに食費が減らないわけは…

ビンズルソンジャという、聞きなれないワードが、しきりとテレビから聞こえてきます。 新発見の山菜かいな、と不埒なことを思いましたが、お釈迦様の弟子なんだそうです。 ちなみに調べた漢字はこちら→「賓頭廬尊者」 以前にどこかで書きましたが、夫婦2人になっ…

家でも職場でもないどこかへ行きたい

毎日のルーティンも、明日を平穏に過ごすため、大事なものですが、金曜日ともなるとタガが外れます。 やっぱり人間って、同じものばかりを食べ続けれらないし、同じ場所ばかりにもいられません(え、わたしだけ?)。 昨日の金曜日、どうもジャンキーなものが食…

桜が咲けば思い出す・・・

今日は休日、しかし稼ぎの悪い夫も休みです。 そしていつものように、午前中から午前様(?)。昼過ぎには、酔っぱらって昼寝に突入するのは、いつもの通りです。 稼ぎが悪いのに、普通の勤め人みたいな顔をして、いっちょ前に休んでいるのがわたしには、腹…

読経よりはいいかな・・音読で無の境地へ

昨日の雨があがって、良い天気。おそらく外は花粉の嵐…。 今日は1日引きこもります。先週、外に出ている時間が長かったら、ひどい目に遭ったので。しばらく、日中は外出はしないでおこうと思います。 買い物は夜になってからでもいいですし、別に明日は普通…

憧れのアフタヌーンティに行ってみたい・・

慣れない仕事を、無事に終えることが出来た安堵感で、今朝は目が覚めたら10時半。やっぱり、身体も慣れないことをして、緊張で疲れていたと見えます。 今週は、毎日電車に乗って通勤という、珍しいことをしてしまいました。 いつもは全然だけど、少しは服装…

子供の友人に遭遇~よくぞ話しかけてくれました

先週の足の捻挫で、整形外科の病院に、昨日もう1度行きました。 痛みはもうほとんどなかったけど、歩くとき、なんかポキポキ違和感があったのです。湿布の塗り薬?みたいなのも、もう少し欲しかったので。 今回、軽かったとはいえ怪我をして、自分自身が不自由…

離れた子供の幸せを願わずにおれない

今日はあちこちから、大雪絡みのニュースが聞こえてきましたが…。 ウチの辺りは、「いつもの寒い朝」(ー6℃)で、雪が積もることも凍結することもなく、通常運転でした。雪は珍しく、吹けば飛ぶようなサラサラの砂のような雪。強風で飛んで行ってしまいました。…

お金がない人とは、お茶をするのも気をつかう・・

この土日のことです。 雨が降ってきそうなのを気にしながら、買い物中、町の量販店の駐車場を歩いていました。すると、ずっと以前にパートをしていたころの知人に、ばったり出くわしました。 ↓このころ nikki-1965nen.com 何気なく、前方から来た人を見ると、…

正月休みが終わる・・仕事行きたくない・・

本日の起床時刻は、10時半。休み中の、昼夜逆転は免れました(これで)。完全寝正月の正月休みでした。でも、自分は満足です。 なぜ満足かというと、昨年やこれまでのように、退屈で暇でフラフラおでかけしなかったから。 ↓昨年はこんなところに行ってたし・・・…

しみじみ、結婚は博打だと思う

グッと寒くなってきましたね。その昔、若きOL時代の頃は、寒くなればなるほど、スキーに行く楽しみが増えたものです。 時はバブルで、冬は毎週のように、会社の人とスキーによく行きました。今から振り返ると、懐かしいですね。あんなに楽しいスキーを、子供…

コロナワクチン4回目の予約をしました・・

私が生息する自治体では、すでに20代まで、4回目のワクチン接種が行われています。 前3回とも、副反応に苦しんだわたくし。もう、4回目なんぞぜったい打つもんかと思っていました。 会社にいると、どうしても同調圧力というのがあります。それに、3回打った…

会社の廊下で転倒事件

ご安心下さいw。意地悪同僚さんに、足をひっかけられたとかじゃありません。自爆です。やはり、高齢者への階段を一歩上っているのかもしれません。 なーーーんにもない、ただの廊下で、なぜかつまづいて倒れこみました。 我ながら、びっくりです。倒れたあ…

負け組の人生だったんだな、と思う今日この頃です

今週は1日少なかったとはいえ、金曜日が来るのが待ち遠しかったです。何だか最近、心穏やかに過ごせる日がありません。 それにしても、負け組、嫌な言葉です。 でも、もうここまできては、そういう人生ですね。間違いなく。 人と比較するな、自分の幸福は絶…

秋の夕暮れに、わびしさがいっそう募ります・・

日が落ちるのが、早くなってきました。 まだ、火曜日。仕事を終え、やっとの思いで家路につきます。でも、家に帰りついても、わびしさばかりが募ります。 仕事に行くのは、習慣化しているので、何も考えずに出勤します。わたしには、洗濯するのも、仕事に行…

この喪失感は、いったい何なんでしょうか・・

これまで、家の中に確かに存在していた、子供の気配。 部屋で、友人や彼氏さんと電話で談笑する、笑い声。家族で一番遅く、深夜近くにお風呂に入る物音。寝る前に下に降りてきて、玄関の鍵をチェックする音。夫がたびたび施錠し忘れるので、最後にチェックす…

家に帰るのが辛い

仕事が終わって、家に帰りついて、ご飯を食べて、お風呂に入って、あとは寝るだけ。毎日、この繰り返しです。 上の子がいなくなって、火が消えたかのように寂しいです。 我ながら、しょうもないことを言ってるなとは思います。手元に子供がずっといることが…

どうしてこんな気持ちなのかわかりません

仕事の忙しさが、ようやく一段落です。 やはり、忙しさでバタバタしてると、気が紛れていいですね。先週は、帰宅してからも緊張が取れず、何も考えられませんでした。何も考えられないくらいの忙しさ、もっとウエルカムですが、コロナ感染者がぞくぞく職場に戻…

昨年、ツバメの雛ちゃんを育てた話し

我が家の玄関には、毎年ツバメの巣が出来ます。 昨年のことです。大雨が続いたある日、親ツバメが帰って来なくなりました。 いつも親が帰ってくると、雛たちがシャンシャン大騒ぎです。それがぱたりと聞こえなくなったので、あれ?と思いました。次の朝。出勤する…

最後はみんな1人になると悟った

今日は朝から、信じられないくらい涼しいです。空き部屋になった、子供の部屋の寝具を片づけて、掃除をし、エアコンのフィルターを洗い、棚に覆いをかけました。正直、しみじみとさみしいです。 とっくに籍は入れてたんです。でも、いつまでも家で仕事をして…

訪問勧誘ってまだあったんだ~有効な断り方

コロナの世になってから、ピンポンして勧誘にやってくる、訪問販売みたいな人は減少しました。と、思っていました。 ところが、イケメソ光回線勧誘のおにーちゃん以降、また勧誘の人が続けて来たのです。建売住宅の販促でした。 コロナの世の中、以前と違って…

光回線の勧誘に来た人を、速攻で撃退する

先日の話しです。 玄関の掃き掃除をしてついでに、靴箱の中を見てみることにしました。 履かない靴を出して、カビが生えてないか見ているとき、急にピンポンが鳴りました。 インターホンは居間にあります。 しかし、玄関先にすわって作業していたので、ドアの…

何もしないお盆

買い物に出ようかどうか迷っていたのですが、先ほどザーッと大雨が降ってきました。昨日から風も強いし、スーパーも混んでいるでしょうし。駐車場で、高齢者の車のドアをぶつけられても嫌です(知らないうちに、ドアにへこみが出来ていました。無念・・)。…

自分の命が急に終焉を迎えることになったら

安部元総理の訃報から、いろいろ考え事が止まりません。今度は、こんなことを考えてしまいました。 考えてみれば、子供たちより、自分の方が先に逝くのが普通です。 これは・・ヤバい・・このままかもしれない・・・という状況に陥った時、どうしたらよいで…

わずかな賞与の使い道

こんなに原料高の物価高で、職場では皆内心びくびくしていましたが、無事賞与が出ました。 とは言っても、ホントにちょびっとの額です。 人から笑われてしまうかもしれません。こんなのは、スンシだって言われてしまいそうです。わたしは中途採用で入ったので、…