1965年生まれの日記~離婚しようかやめとくか~

結婚して30年・・夫は発達障がいかもしれません

2025-01-01から1年間の記事一覧

高齢者向けの賃貸住宅を探してみる

あーあまだ水曜日…。 夫は帰って来て、疲れたとかそういうことは言いませんが、70才で仕事は辞めると宣言しています。 夫が仕事を辞めて郷里に帰ったら、わたしはこの家に1人。それは、家賃の負担増を意味します。 ↓人気の賃貸住宅に、UR賃貸があります。 ww…

亜種横浜流星、ドラッグストアに現る

大河ドラマ、今年も見ています。 横浜流星はよく知らなかったけど、見れば見るほどにイケメンでびっくり。アホのように口を開けて見ています。 この年になって、男が若い女性を見てしまう気持ちがようやく分かるようになりました。 そもそも、この田舎に横浜流星の…

夫にひざ掛け毛布をあげたら速攻で転んだ

今日は大寒。といっても暖かい1日でした。 しかし灯油が高いです。。 今月また値上がりしました。 そして、脳死で同じ行動をするのが夫です。 灯油が高かろうと安かろうと、外気温が高かろうと暖かろうと、ストーブがそこにある限りスイッチを入れないと気が…

共通テストに子離れの第一歩を思う

子供は帰って行きました。 それでもここのところ、なんだかんだで数か月おきに顔を見ている下の子。 このくらいで充分です。以前はもっと会う回数は少なかったです。 大学生の頃は、1年に1回も帰省してこないときがありました。もしかすると、帰省費用がかか…

「彼氏が家に来るまで5分」状態、風邪も吹っ飛んだ

昨夜は体調が悪かったのもあって、早々に就寝。途中目が覚めることもなく、よく寝ました。 次の日休みだとよく眠れますねー そして今朝。 (…?)熟睡したおかげで何も思い出せず、そのままスマホに手を伸ばすと、Lineの通知が来ています。 下の子から「今日…

発熱で早退、インフルエンザに期待

今日は1時間早く早退してきました。 午後、仕事でちょっとしたトラブルがありました。 それはわたしのミスで、まったく言い訳もないのですが、誰だって間違いの一つくらいしますよね? それを、鬼の首を取ったような言い方をされて、しょげてます。 いつも間…

「親の遺品の9割はゴミ」じゃあ子供の物は?

予報通り寒い1日でした。 本日のGSは、昨日と違って閑散としてました。昨日より4円値上がりしていました。懐がいっそう寒くなりました。 「親の遺品の9割はゴミ」とヤフーニュースで見ましたが、子供が置いてった物はどうなのよ?と思いました。 news.yahoo.…

収入が増えないのでいつもの行動パターンを見直す

帰宅途中にあるガソリンスタンドは、車がぎっしりでした。 残念ながら、今年もまだまだ値上げは続くようです。 もはや、値段の比較、検討、節約では対抗できません。 わたしのように賃金が上がっていない=収入が変わっていない人間は、これまでの生活パター…

成人式、着物の同調圧力

昨日駅を降りたら、着物姿の女性が家族の迎えの車に乗り込むところでした。 そっかー、成人式だよね、と横目で見ていると、 「ドーーコイショッ、っとぉ!ぅおおお!疲れた!」 と、可憐なお姿からは予想もつかない声が(笑)。 うちはもう10年前。着物はレンタルで…

40年(以上)ぶりのドムドムバーガー

実はこれを書くにあたって悩みました。 ドムドムバーガーってご存じでしょうか。 「日本で一番古いバーガーチェーン」だそうですが、今は店舗数も少なくなり、知らない人が多いのではないかと思います。 そう、わたしの青春とともにあった、ドムドムバーガー…

灯油・ガソリンの再値上げに心が折れる

↑自分で小豆煮たら美味しかった 日中になっても気温が上がらず、寒い1日でした。 1月16日から、ガソリンや灯油が再び値上がりするようです。 これまでは補助金によって抑えられてきましたが、その補助金の財源は我々の税金。 右へ行っても左へ行っても、もう…

年と共に爪の縦線が目立つ…なくすには

↑田舎の東京タワー 朝目が覚めたら、(今日は何をしようかな〜)と思えるのは、何と幸せなんでしょう。 先日、電車ホイホイにつかまったわたしは、財布を持たずに遠出してしまいました。 家の近所をウォーキングする予定でいたので、ろくな持ち物はありません。 …

関東は大雪じゃなくて大乾燥、背中が痒い時の対処法

ああ、嬉しや…。連休が目の前に…。 あちらこちらで大雪のニュースが続いてします。 農作物も心配されます…。これ以上、もう値上がりしないで欲しいです。 関東はおなじみ、冬の異常な乾燥が続いています。ちょっとの雨くらいでは追っつかないです。 ここのと…

親戚の間で、わたしは「信子様」らしい

しかし、アホも休み休み言って欲しいものです。 夫の親戚の間で、わたしの評判は、あの皇室の三笠宮妃「信子様」状態らしい。 皇室ファンの方が気を悪くしたらごめんなさい そうなる原因を誰が作ったのか。ぜひとも、弁明させてほしいものです。 正月前、夫の…

疲れていると悪い方へ悪い方へと考えてしまう

今週長いです…。まだ水曜日、もう疲れました。 わりと楽観的な性格ではないので、疲れていると、くよくよと悪いことばかり考えます。 もうこの年齢まできたので、さすがにそんなに悪いことばかり起こるわけではない、というのは理解しています。 でも、「想…

夫にいらついて頭を強打してしまった

休みのせいで、体内時計の時差が治りません。空きっ腹をかかえて、やっと帰宅しました。 昨日洗面所から出てくるとき、思い切りドアに頭を打ちつけてしまいました。 原因は、目の前にある光景です。 ストーブをつけていたにもかかわらず、夫がドアを開けっ放…

仕事始め、社長の言葉にみな呆れる

仕事初日でした。魂が抜けてぼーっとしています。 仕事始めの会があったのですが、冒頭しょっぱなから、社長の年始の挨拶にみな呆れてました。 曰く。 「9連休もの長い休み、皆さん大いにゆっくりされ、また遊びに行った人も多いと思います」 →(こんな薄給…

ウォーキング途中で離脱して、財布を持たずに電車に乗る

この休み中、外出したのは友人と会ったのが1回。それだけで、正月休みが終わりました。 何もしないと、休みってあっという間ですね。 今日は歩いている途中、思いつきで電車に乗ってしまいました。 どこにも行ってないし、ちょっとだけおでかけしても良くな…

家族がいるとは限らない、Line見守りサービス

一昨日歩道に倒れていた男性については、その後何も情報は入りませんでした。 (警察の情報アプリを見る限り) 考えてみれば、歩道に倒れている男性を見て、とっさに「家の方に連絡を」と思いましたが、一人暮らしの方かもしれません。 家族と離れて暮らして…

コロナって何だったのか、「逃げ恥」を見て思う

↑「逃げは恥だが役に立つ」新春スペシャル 今日は朝から冷たい雨。 雨が弱かったらウォーキングに出ようと思ったけど、昨日の事件も頭をよぎります。。 というわけで、うっかり「逃げ恥」の再放送を見てしまいました。 これ、何年か前の正月にもやっていたん…

道に倒れていた人に遭遇

↑田舎のスカイツリー 正月2日目。 衝撃の事件がありました。 今日も暖かい昼間のうちに歩こうと、ウォーキングするべく11時過ぎに家を出ました。 さすがに歩く人も少なげの中、角をくるっと曲がったところで、男性が倒れていたのです。 四肢をアスファルトの…

新年おめでとうございます、「いつか来るその日」に備えて

明けましておめでとうございます。 ブログを始めて3年が経過しました。今年もグチが続きますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。 今朝の新聞は、能登半島地震の記事が多かったです。 前に、無事に建っているお宅の取材を見たことがありますが、やはり耐震…