夫のこと(発達障がい?)
夫は、連休中ずっと家にいました。平日も含めて、10連休です。コロナになってから、仕事量も減ったようです。ひと昔前は、GWやお盆などの長期休みは、かなりの確率で仕事に行っていたのですが。 仕事内容はここに書くのははばかられますが、時給換算の仕事で…
これは、人間ができているからとかではありません。 完全に、あきらめモードのためです。結婚して、もう31年目に入ろうとしています。でも10年目くらいから、何をどうやっても理解できないと思うことが増え過ぎました。わたしは話し合いによる解決を試みるの…
我が家は、わたしも、例のアレな夫も、こどもも、なぜかインフルエンザなどにかかった試しがありません。どんなド田舎に住んでるんや~という話しでもありましょうが、人から貰ってくるということが少ないのです。予防接種は、受験の時だけです。 免疫力、と…
本日も、くったくたのへにょへにょになって帰宅しました。まだ、火曜日だというのに、夕方になると同僚としゃべるのもやっとです。ひたすら、定時にあがることを目指して、馬車馬のように仕事をしてきました。 すでに暦は4月です。新しい年度が始まったとい…
仕事をしていると、学校行事に参加するのも一苦労です。 今の若いご夫婦は、両親揃って入学式など、学校の行事に出るのだと聞きました。とても、良いことです。羨ましいです。夫婦で助け合って、育児をされている姿が、とても羨ましいです。 こどもの小、中…
卒業式シーズンです。この春、お子さんや身の回りの方が、進学や進級、就職される方も多いのではないでしょうか。ご夫婦で参加されている姿は、とても微笑ましいです。 こういった学校の行事は、わたし1人がすべてこなしました。夫が行ったのは、確か上の子…
コロナワクチンの予約は、皆どうやって予約しているのでしょうか。スマホを持っていない、使えない世代は、電話しているのでしょうか。 昨年の国勢調査も、ネットで書くことが出来ました。確定申告もできるようになりました。IT生活、便利です。もはやアナロ…
夫は若いうちから喫煙を続けています。わたしと会う前からですので、ゆうに30年以上は吸っていることになります。 タバコはご存じのように有害です。ニコチン、タール、ヒ素、アンモニア、一酸化炭素といった有害物質が含まれています。いや、別に喫煙の自由…
以前住んでいた場所では、町内の自治会というものがありました。もう、6,7年くらい前の話しです。 その自治会役員というのは、もちろん誰もやりたがらず、毎年4月になると抽選で決められていました。当選してしまったからには、やらなければなりません。学校…
テレビのニュースにもなりますよね、ごみ屋敷。うちの夫も、片付けるという行為がまったく出来ません。そう、やらないのではなく、出来ないんです。結婚前に部屋に遊びに行った時点で、びっくりしたものの、独身男性の部屋なんてそんなもんかと思ってしまっ…
夫の忘れ物は、今現在もしょっちゅう、まさに現在進行形です。目の前にない、視界に入ってない場所にあるものは、多分脳内に反映されていないのだと思われます。 昔、普通のサラリーマンをやっていたころは、出勤した後に部屋をのぞいて、私は悲鳴を上げるこ…
私自身は、そこまで神経質でも、潔癖症でもありません。しかし、こんな感染の恐怖に晒される世になり、さすがに普段からまともに手すら洗っているのかも怪しい夫にはまいりました。そして、もう一つ、くしゃみの仕方もひどいのです。前方をむいたまま、口元…
言うべきことを、自らの意思できちんと主張することは、ずうずうしいことでも、恥ずべき事でもない、と思いませんか。いい大人なら、そういう行為を自分から出来ないのは、少しおかしいんじゃないでしょうか。こちらから誘導してあげて、言いたいのはこうい…
まだ実家にいたころ、近所にセブンイレブンがオープンして、本当に夜11時までやっているのかどうか、わざわざ自転車で見に行ったものです。また大みそかの夜、年越しそばにかける七味がほとんど残りわずかになっていて、コンビニに七味なんて置いてあるのか…
過剰集中も、一種の発達障がいの特徴らしいですね。たぶん、子供のころにやたらと勉強が出来る、成績が良いのは、ここからきているのではないでしょうか。 子供が小学生の頃は、土日は家族でよく出かけました。わたしもまだパートで、時間に余裕がありました…
いつも、まだ使い終わらない、まだ在庫がかなりある、な状態なのに、夫はいつも次のものを買ってきます。いえ、それはわたしだって安売りしている時などは買いますよ。実際、毎日使用している消耗品や調味料はいくばくかの買い置きが必要です。毎日の買い物…
段々と寒くなってきましたね。今年は灯油がお高いです。 うちの暖房の主力はファンヒーターなのですが、夫は一度つけたら消すということをしません。しかも、「空気が悪い。換気しないと」と、病的なまでに窓を開け閉めするのです。こちらとしては、夫がタバ…
ちょっとした用事があって、子供と一緒に一か月近く帰省したことがあります。 帰るとき、夫が車で迎えに来ました。それはいいのですが、車を出すや否や、こんなことがあった、あんなことがあった、と、とにかく機関銃のごとく、自分のことばかりを立て続けに…
今日のTwitterのトレンドに、「発達障がい」というワードが入っていました。どれだけ多くの人が、悩み、苦しみ、困難に立ち向かっているのかと、しみじみ思いました。現に私だって、どこに、誰に、何を相談してよいかわからずここまで来ているのですから。 …
夫の少し普通ではない対応の仕方に疑問を感じたのは、車の事故の時が最初だったと思います。もちろん、あとから思い返せば、いくらでもそうだったのかと気づいたんですが、当時はまったく思ってもみませんでした。 うちの車が追突され、特に大きな被害も出な…
夫はタバコが大好きです。 私は喘息持ちなので、結婚したらタバコをやめると私の親の前で宣言したのですが、あっさりと裏切られました。もっとも彼は、裏切りなどと大それたことをしたつもりはないようですが。子供が生まれたらやめるのかと様子を見ていまし…