1965年生まれの日記~離婚しようかやめとくか~

結婚して30年・・夫は発達障がいかもしれません

北海道と沖縄~修学旅行先にすべきだと思います

にほんブログ村 その他生活ブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

今の学校は、修学旅行で海外に行くことも珍しくありませんよね(今は無理そうだけど)。うちのこどもらもそうでした。公立の学校は予算は上限が決まっているらしく、海外に行ったほうが安く上がるとも聞きました。生の英語に触れられるといった、メリットもあるようです。

わたしが表題にある北海道(こどもの進学先だった)と沖縄(社員旅行)に初めて行ったのは、ここ10年くらいのことですが、どちらも日本本土とは全然違う風土を感じました。もはや、修学旅行で来るべきはこの土地なのではないでしょうか。

わたしの時代、北海道のアイヌ、沖縄の琉球王国についての詳しい内容はほとんど勉強しませんでした。

受験に必要な部分だけ、ササーと流しただけです。

世は昭和から、平成、令和と代わっているのに、未だに沖縄問題は終わっていません。今年、返還50周年を迎える沖縄。道路に軍ナンバーの車が多く走っている沖縄。頭上を米軍のヘリが通過していく沖縄。このちょっと異次元の雰囲気は、やはりテレビで見ているのとは大違いです。米軍なんて横須賀にもあるし、行ったこともありますが、明らかに沖縄はそれとは違う感じがします。そして初めて現地に行ってみて、気候風土からしてまったく違うものを感じました。

北海道のアイヌ問題も同様です。研究のため、某大学に保管してあるアイヌの人の人骨返還訴訟がニュースになりました。まったく違う言語、違う文化を持っている少数民族の研究とはいえ、大昔の遺跡を発掘して出てきたものではありません。まだご遺族がいらっしゃる最近の話しです。そりゃ普通駄目じゃん!て、なりますよね。それが、訴訟しなければならないなんて、どうかしてませんか。

わたしは、お恥ずかしながら、こういった問題に感心がありませんでした。

自分が直接、その土地を訪れたことで、んん?となったのです。やはり、五感に訴えてくるものがありました。

現地を訪れる効果ってあると思います。わたしが中学校や高校の修学旅行で行ったのは、定番の京都、奈良などです。神社仏閣は日本史のお勉強にはいいですが、もっと近年のお勉強がしたかったです。

わたしが、超お気に入りのアニメ(漫画)「ゴールデンカムイ」は、テレビで放送の最終編はこれからです(秋頃?)。漫画による歴史の勉強って、わかりやすくて楽しいですよね。慎ましく、お勧めしておきます(笑)。あんなクソ寒い土地で、農耕もせず、よく生活できて、子孫を残してこれたなぁと素直に驚きです。昨年、ウポポイにも行けて良かったです。

TVアニメ「ゴールデンカムイ」公式サイト

沖縄は、社員旅行で初めて行きました。焼ける前の首里城を見学できたのは幸いでした。紅型(びんがた)って、美しいです。台湾の客家布を思い出します。

NHKのドラマ「テンペスト」は、最初ストーリーが面白いなと思って見始めたのですが、琉球王国に関心を持つとっかかりになりました。主人公は女に生まれたのに、男として育てられるってのは、どっかで見たような・・(ベルばらw)。もうだいぶ以前のドラマになってしまいましたが、もう一度見たいです。再放送、もう1回やらないかな・・。

ドラマアンコール「テンペスト」 | NHKドラマ