1965年生まれの日記~離婚しようかやめとくか~

結婚して30年・・夫は発達障がいかもしれません

久しぶりに来た訪問営業

にほんブログ村 その他生活ブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

今日は暖かい日曜日でした。

家の掃除をしていると、久~々に訪問販売?が来ました。

↓この時以来かもしれません。

nikki-1965nen.com

「ピンポン」

「・・はい」

(出なくても良かったんだけど、宅配が届く予定だった)

「KDDIです←ホントかよ!なんとかのなんとかで、ご近所を回らせていただいてます!」

「電話料金とインターネット料金が、今のままでお安くなります!説明させていただきますので、玄関までお願いします!」

こういう時は下手にあれこれ言わないで、無言が一番です。

なので、無言でインターホンを切ってやろうか、と思いましたが、2度3度と繰り返し来られるのも厄介です。

そこで、一発お芝居を打つことにしました。

「今、オムツを交換しているんですよ。いや、子供じゃなくて、おじいちゃんです。だから手が離せないんですよね」

「ええ、玄関までも出られないです。ですので今後ウチは飛ばしてください。はい、そういうわけで。はい、お願いしますね」

何がお願いしますなんだか、自分で言っておいてよく分かりません。

なんか憐れみを乞うみたいで、姑息な手段だな、とは思いました。

わたしのような客も相手にしなくてはならない、訪問営業のお仕事。

本当に本当に大変だと思います。短気なわたしには、勤まらないと思います。

きっとあの仕事も、1件契約が取れたら、かなりいいお金が入るのかもしれません。

でも、対面という断りづらいシチュエーションでセールスをかけてくるのは、フェアではないような気がします。

最初のうちは、「はい」で返答できるような質問をかましてきますよね。

その流れで、「ハイ、ハイ、ハイ」と、話しを進めようとしている下心が嫌なんですよね。

そこを上手くマニュアル化してるんだな、といつも感心してしまいます。