暑いだけで、いつもより余計に疲れるような気がしますよね~。ストレスも膨れます。
相変わらず、夕飯の大量大食い大会が止まりません。食べ過ぎはよくないとわかっているのですが、一番手っ取り早いストレス解消なので…。最近はバランスを考えて、食べすぎるようにしていますw。
以前買った値段を覚えているうちに、再度値上がりすると、本当にがっくりきます。物によっては、4回くらい上がっているものもありませんか。
無責任な言い方ですが、自分の子供を育て終わった後で、助かりました。
夫もわたしも、収入はこれから下落の一方ですから。この先、タコが自分の足を食べるような生活をしていかなくてはならなくなるかもしれません。
こと食べ物に関しては、あまり節約が出来ないわたしです。
病院へ行くとなれば、千円の出費じゃ収まりません。だったらその千円で、美味しいものを食べた方が、幸せに決まってますしね。
あんまり足が向かない、業スー。見る分には面白い(中華材料とか韓国の乾麺とか)んですけど。
安くて便利で大量で、添加物も大量で、パッケージの裏を見るだけで萎えます。
しかし、最近の物価高です。面倒臭いのですが、いつものスーパーでは買わず、業スーにわざわざ寄って買うモノも出てきました。
この前買ったもの。
乾燥ワカメ。最近、国産から中国産のものに切り替えました。背に腹は代えられません。国産は高いです。
マヨネーズ。ケチャップ。みりん。調理酒。チーズ。
いつもと違うメーカーは、一応ラベルをチェックしながら、買います。見慣れない添加物が入ってないかどうか。
寒天、ひじきなどの乾物。
寒天、意外に高いんですよね。ここだと、スーパーより100円以上安く買えるんです。自分のデザートに、寒天を作りますので。
ひじきもそうですが、この辺はローカロリーで食物繊維が豊富、食材としては欠かせません。国産のものが多いです。
台湾系(大陸系ではない)のオイスターソースや甜麵醬、豆板醬も、ここで買います。他に、パスタとか乾麺も買います。
人工甘味料のアステルパームの発がん性がニュースになっていましたが、危ない食添なんて、他にも山のようにあります。
今や、食添の入っていない物を探す方が困難です。どういうわけか、安いものほど、食添は多いような気がします。
業務スーパーの大袋に、家計を助けられている人は、多くいることでしょう。子供の多い家には、重宝すると思います。
ただ、それだけをずっと大量に食べなければ良いのだと思います。1個1個の単位で気にしていては、どれだけ食費と手間と時間があっても足りません。それはもう、金持ちしかできない次元になっています。
安いものを探してあちこち行くのも、実際は車と車両税と保険代とガソリンと時間を体力使っているわけです。
田舎民からしたら、ネットスーパーの配送料の方がよほど安いのではと思います。身体が不自由になったら、尚更です。
そのため、スーパーもネットスーパーの物流機械化に本腰を入れ始めているニュースを見ました。わたしには、あと10年20年後の問題ですが、そのころにはどうなっているのやらです。