1965年生まれの日記~離婚しようかやめとくか~

結婚して30年・・夫は発達障がいかもしれません

離婚するメリットとデメリットと

にほんブログ村 その他生活ブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

今日も仕事して、先ほどようやく帰ってきました。

わたしの仕事は、本当にため息しかありません。でもずる休みはできない性分です。

夫は滅多なことでは仕事は休みません。習慣行動も発達障がいの1つです。

家には多くないもの、わたしが決めた額のお金を入れます。

それまでは、少ない収入から自分の小遣い(タバコ代)を優先していたのです。十分な手取りがあるならともかく、すでに正社員ではありません。

「…こんな額じゃ家族が生活していけるわけないよね」「最低限○○円は入れてくれないと」と言った、昔のわたしの台詞を覚えているんだと思います。

一度決めた取り決めは、何でも必ず守るのも発達障がいだと思います。臨機応変が効かないからです。

いわゆるDVはありません。1度でもあれば即刻離婚してます。

色々破たんしている結婚生活ですが、それでも何とかここまでたどり着くことができました。

今離婚して、メリットが大きいかデメリットが大きいか、何回考えても答えが出ません。PCが固まった時のように、ぐるぐるが果てしなく続いてしまいます。

子供云々ではなく、わたし自身どうしたいのかが大事、というコメントをいただきました。

確かにそれは大事。どんなに頑張っても2060年にはこの世とおさらば。やりたいことをやったもん勝ちですものね。

しかしながら性格上、色んな計算が働いてしまいます。自分はそういう人間なのです。

とはいえ、その計算が合っていたら、こういう結婚をしたのは計算違いだったという話しなんですけどね。