1965年生まれの日記~離婚しようかやめとくか~

結婚して30年・・夫は発達障がいかもしれません

電車、磁気の紙切符引退せまる

にほんブログ村 その他生活ブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

↑2024年9月29日 朝日新聞

これこれ!大阪に行った時、地下鉄の改札口で見たのはこれです!

なんじゃこりゃあ、と横目で見ながら通ったのですが、

(万博に備えて、海外みたいに手荷物検査をするための機械かも)なんて勝手に思ってました。

顔認証かぁ。時代の流れは早いですねぇ。。

わたしが今の職場に勤め始めた頃、まだSuicaを持っている人が少なかった時代でした。

でも夫の実家のある地方では、Suicaが使えるようになったのは、まだ近年の話しです。

もう昔話しになりますが、ニッカで有名な北海道の余市に行った時、Suicaが使えるのは手前の小樽まで。余市に到着後、一斉に車内で清算され驚きました。

でもね。

大きな声では言えませんが、わたしの職場では、まだSuicaの使い方すらよくわかってない人が存在するのですよ。

改札で、切符のようにカードを差し込むところを探したそうです(笑)。あれで切符を買うのかと思っていたとのこと。

職場では外(県外、圏外、海外)へ出る人は少な目です。

皆地元ラブ、皆地元で生活を完結しています。

そしてどこへ行くにも車です。

都内に遊びに行くにも車を出すというので、たまげてしまいます。田舎はこんなもんです。

Suicaもひと昔前まで、全国区では使えなかったんですよね。

今ではどこででも使えるようになって(例外は多々ありますが)、ホント便利になりました。

先日、新聞の記事に「磁気の紙切符、引退がせまる」とありました。

↓同 朝日新聞

QRコードに置き換わる、とありますが、それは降りた駅で読ませればいいのかしら…。何事も初めては難しいものです…。

こうして時代の移り変わりは、どんどん加速していくのでしょうね。

あっという間においていかれそうです。

できるだけ仕事を続けることで、社会との接点を保つということも大切なのかもしれません。