1965年生まれの日記~離婚しようかやめとくか~

結婚して30年・・夫は発達障がいかもしれません

恨んでいるだろうな、と思います

にほんブログ村 その他生活ブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

今日も暑くて疲れました…。仕事は気持ちの方が体よりも疲れます。

職場の同僚は、自分の気持ちが抑えられず騒いだり、口から出まかせを言ったり、嫌味を言ったり泣き出したり、という人がかなりいます。

自分を棚に上げて、どういう育ち方をしたのだろうと思います。

感情的な人は、苦手ですし嫌いです。軽蔑します。

軽蔑、とまではいかなくても、わずかでもリスペクトできる部分がない人間と、長く付き合うのは難しい。誰でもそうじゃないですかね。

うちの子供は、昔から怒ったり、泣いたり八つ当たりしたり、ということがありません。うんと小さいころはともかく、です。

我慢させてしまったな、と思います。家で自分の感情を発散できないのは、子供らしからぬ行動です。

今週末は父の日。

わたしは誕生日や母の日には、欠かさずプレゼントをもらいます。でも夫には一切ありません。

たぶん小学生のころが最後です。夫は何でもらえないのか、その理由を考えたことすらないと思います。

わたし、気づいているんです。

上の子は、決してマンゴを夫に触らせません。抱っこも拒否。

家に来ることも少ないです。産後も戻ってこなかったです。夫とは口もききません。

それはきっと、お母さん(わたし)が見本になっているから。そう思われますよね。当然です。

しかしそうならないように、わたしも努力した時代もあったのです。

子供の前では口ケンカしないよう、夫に一切文句を言わない時もあったのです。パチンコから帰ってきた時も、無職の時も。

結局夫という人間は、何を言っても言わなくても、わからない人だったんですよ。話し合わばければわからない、とはよく言いますが、結局無駄な努力でした。