1965年生まれの日記~離婚しようかやめとくか~

結婚して30年・・夫は発達障がいかもしれません

米がない騒動で昔を思い出した

にほんブログ村 その他生活ブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

昨夜も暑かった…。エアコンをつけないで寝たけど、もう限界かもしれません。

やっと1週間が終わりました。気が緩んで、口も目も開いたままボーっとしています。

米が品薄というニュースを見ましたが、あれこれ本当なんだ?と思いました。

news.yahoo.co.jp

他所の土地はわかりませんが、町内のスーパーも、棚の底が見えています。

わたしが買い物に行くのは、週末の午後が多いので、品物によっては売り切れています。品薄だから補充されていないのでしょうか。

2人では米の消費に時間がかかるので、最近は5kgを買っていました。お米を冷蔵庫に収納するなんてハイカラなことはしていません。

でも、次は10㎏を買うつもり。米の備蓄は、災害の備蓄。米と塩は籠城の基本(?)。日本人の要です。

わたしと同じ世代の方は、きっと忘れていないと思います。「平成の米騒動」を。

1993年は異常な年でした。

梅雨が明けなかったし、未曽有の米不足でした。近所のスーパーには、朝から人が並びました。タイ米が店で売られました。

わたしが結婚したのは1991年で、米騒動の時まだ子供は生まれていませんでした。夫は目の色を変えて、米を買いにあちこちのスーパーをさまよいました。

まぁおかげで、わたしはタイ米を炊くことなく今に至ります。

今の状況とは違うでしょうし、何だかんだ言っても古米の備蓄があるはずなので、昔のようにはならないでしょうけどね。

本当にないのだったら、せんべいなんかに加工しないで売って欲しいです。インバウンドの外食需要に押されてるなんて言ってないで、バンバン外食に使って欲しいです。