1965年生まれの日記~離婚しようかやめとくか~

結婚して30年・・夫は発達障がいかもしれません

わたしなんか悪いことした?! ねぇした?!

にほんブログ村 その他生活ブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

仕事の愚痴が、前歯の手前まで出かかっています。あーもう腹立つ(>_<)。

実際、口の中でゴニョゴニョ言いながら、運転して帰ってきました。ドライブレコーダーに録音されていると思います。

職場のあれこれは、週に1度にしようと思ってます。人の悪口なんて、もちろん良いことじゃないです。でもわかってても、言わずにおれないです。

ほんの小銭さえこのクソな会社にいなくては、稼げないのはよくわかりました。

いやいやいや、変な職場なんて山のようにあるでしょう。日本の中小企業、まともなじゃないところなんて、腐るほどあるでしょう。

って、頭ではわかってるんです。少しは、まともな人もいるにはいるのですが、

うちの部署の同僚は、皆ため口で会話します。

それは仲が良い証拠、と思われるかもしれません。

そういう職場じゃないんです。それにわたしは、職場で知り合った人、仕事で関係する人には、基本的に「ですます」で話します。

そのクソ同僚たちから、今日陰口を叩かれました。

「(わたし)さんって、その辺の犬猫にも丁寧語を使うんじゃないの(笑)」って。

何がいけないんです?何か悪かったですか?仕事の話しなら、犬猫にだって「ですます」で答えますよ。

ていうか、わたしの中の常識はそうなんです。職場の人間に対しては、どんなに親しくなっても「ですます」で話します。

それが常識だと思うからです。

上司も、誰に対してもやはり「ですます」で話します。どんなに親しくなっても(そういうこともないけど)、下の者に対しても、決してラフな口調で話しません。

それは、上司として一線を画している、という決意表明のように思います。

上司はこの同僚たちに、決して怒ったり、批判したり、やめなさい的なことは言いません。

優しいのとは違います。最初から期待してない、むしろ見放してる、そういった感じがします。見下しているように感じられます。そして同僚も、それを感じ取っているように思います。

仕事をサボっておしゃべりしていようと、PCで漫画を読んでいようと、全部わかってて注意しないのです。

下の人間を教育しようなんて、はなっから思ってないし、なんなら何をしていようと、決められた仕事さえしてくれればいい。後は、自分の仕事を邪魔しなければいい、そう思ってるのが見え見えです。

まぁ上司も一介の職員。事なかれ主義ですが、それを職務怠慢として責める人はいません。いったいどんな職場だと思うでしょうね。そんな職場なんですよ(>_<)。。