今日は、1日冷たい雨が降り続きました。いよいよ冬が、そこまで来ています。
今年は家族が1人減ったせいで、昨年の電気・ガス料金の比較が出来ないでいます。
それまでの2年間、子供は在宅で仕事をしていました。ずっと家にいるならば、それなりに電気も使ったはず。エアコンも稼働したまま仕事していたし、お昼にはガス代もかかったでしょう。1人とはいえ、それまでは日中誰もいなかったわけですから、それなりに料金はアップしました。
でも、そこはさすがに、我が子。文句を言われる前に、家に入れるお金を多めに補給してくれていました。すると、わたしもゲンキンなもので、あまり気にしていなかったのです。
ところが、政府が補助すると言い出して、やはりこれは相当ヤバいのかな、と恐怖心をあおられています。実際、外から聞こえてくる灯油売りのセリフが、もうヤバいです。
「とーーゆ、18リッター、23**円」とか、聞こえてきます。ホントに、これ以上どこをどう詰めればよいのかわからないです。節約は普段から心がけていますし、もはや風呂を3日に1回にしろとかなんでしょうか。あんまりです。
家庭で消費する電力のトップ3は、①冷蔵庫②照明器具③テレビだそうです。
でもな~。日中は誰もいないですし、夜は電気とテレビはつけざるをえません。冷蔵庫は、一昨年買い替えたばかりです。この時、よくばって大きいものにしないで、良かったと思っています。大きい冷蔵庫は、いくら省エネといっても、電気代を食います。小さいサイズのものにする、というのは、かなり勇気がいりました。なんなら今でも(前の冷蔵庫だったら、入ったのに・・・チクショウ)って思うこともあります。
冷蔵庫のない人って、今時いないですよね。
学生時代、卒業まであと3か月という冬、冷蔵庫が突然冷えなくなりました。悩みませんでした。コンビニもなく、深夜営業のスーパーもなかったあの頃、冷蔵庫なしの生活に挑戦です。
冬場ですので、野菜などは、玄関やお風呂場などの寒い場所に保管です。肉、魚などの生ものは、どうしたと思いますか(笑)。北側の部屋の窓に、転落防止の柵があったのですが、そこに保管したのです。外から見ると、何だありゃの光景でしたが、知ったこっちゃありません。1日中、日も当たらず、がっちり凍ってくれました。牛乳やヨーグルトも、置いてました。レジ袋ごと吊るしました。
詳しい料金は覚えていませんが、その時、びっくりするほど電気代が安くなった記憶があります。数百円でした。当時、学生の独り暮らしには、エアコンも電子レンジも電話もないのが普通でした。今の子からしたら、考えられないでしょうね。。。