1965年生まれの日記~離婚しようかやめとくか~

結婚して30年・・夫は発達障がいかもしれません

自炊は最強の節約、でも自分の味飽きた(-_-;)

にほんブログ村 その他生活ブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

今日の関東は、昨日の炎天下(は大袈裟ですが)と違って涼しかったです。昨日は暑くて車に乗る気がしませんでしたが、今日やっと買い物に行きました。

買い物に行っても何でも高いし(-.-)。

わたしは甘い味付けが好きなので、調味料で早く無くなるのは、いつも砂糖です。

砂糖を見かけて値段が安かったら、迷わず買います。でも最近は、安くなっている時がありません。そして、自炊にも飽きてきました。いつも自分の味つけじゃねぇ。

出来合いの物やコンビニの食べ物は、相変わらず買う習慣がないのですが…。と言っているそばから、値上げのオンパレードでいっそう手が出なくなっています。

そういうわけで最近は、健康のためと称した簡単なものばかり食べています。

胡瓜や人参、キャベツやトマトや玉ねぎなどを大量に細かく切って、大きいタッパーにぶち込みます。

食べるときに、ツナ缶や鰹節、ポン酢などで和えて食べます。オリーブオイルとポン酢でも美味しいです。山形の「だし」の洋風バージョンみたいな感じです。

茄子やピーマンは、1度チンしてからオリーブオイルで焼き、めんつゆで漬けにします。オリーブ油も高くなる前に買いだめしました

浅漬けは、何の野菜でも作ります。白だしと砂糖、塩、お酢をちょっと。

豆腐は、焦げ目がつくくらい焼いてから、醤油や味の素の簡単な味付けでも美味しいです。薄切りのネギや鰹節、じゃこも入れるとウマウマです。

何と言っても、健康でいられることが1番幸せです。

いやお金もないとダメだけどさ。

長生きしても、あちこち痛かったり、思うように体が動かせない人生は、悲しいです。昨年の骨折で、しみじみそう思いました。

病気や老化は体質もあるのでしょうが、その人の一番弱い部分から壊れていくような気がします。わたしの場合は、まず目。

こんな症状になるとはね。白内障や緑内障が怖かったけど、ぜんぜんそんなんじゃ老化現象は済まなかったんですね。誰かもっと早く教えてよー。

モスキート音で有名な、耳の老化。これも、単に聞こえないだけじゃないんです。

変なめまいや、頭がくらっとする症状。

最初は何の病かと思いました。USJでフライングダイナソーに乗った時は、気絶したかと思いました(これはトンネルのせいでした)。三半規管の老化です。

同い年の友人は(昨秋会いに行った人)、目がくるくると回って起きていられなくなるそうです。もうあれが始まると、寝るしか手はない、ということ。

わたしが数回経験しただけですが、行く末が心配です。。

老後の楽しみにとっておいていいものと、いけない物があります。今、4,50代の方々、お気をつけ遊ばされよ。