あっつう…(´;ω;`)。
職場は寒く、外へ出れば灼熱。自律神経が狂ってしまいそうです。
この年齢になると、もう、体重云々を気にしてる年齢ではないのかもしれません。
体重とリンクしているものなんて、血圧くらい。これはなぜ下がったか不思議だったのですが、お酢ドリンクのおかげかも、と思っています。
今回、え!ドッキリかよ!!と思うような数値を叩き出したのが、LDLコレステロール。
どういうわけか、すごく高い値になっています。とはいえ、以前から高めで気にしてはいたんです。
だから、日々気をつけていたつもりでした。しかーし!効果が出たどころか、真逆の結果に!。
わたし、前日にバターの固まりをかじったりしてませんよ??
【悪玉コレステロールを下げる食べ物は?】
食物繊維!…野菜は毎日食べてます。わかめも毎日です。寒天のおやつも自作して食べてますよ??
大豆!…豆乳とヨーグルトを混ぜて、朝食に飲んでます。豆腐も、1週間で5日くらい食べてます。納豆もわりと食べます(血圧対策にお酢を入れて食べます)。なのに、なぜ??
青魚!…イワシは安いので、よく買います。塩鯖で南蛮漬けをよく作ります。
でも、まだまだ魚より肉かな…。
→これが良くないのでしょうね。
肉の脂身、すなわち動物性脂肪には飽和脂肪酸が多く含まれているとのこと。まだまだ若いつもりで、肉をバカスカ食べているのが良くないのだと思います。
そして、揚げ物も好き♡この年齢で、誠に遺憾な発言ですw。
わたしの得意科目は、天ぷら。その昔、義母にも褒められました。
田舎の集まりでは、天ぷらは欠かせません。よくおだてられて、大量に作りました。蕎麦屋で出せるレベル!と、おほめの言葉を頂戴しました。
天ぷら、唐揚げ、フライ全般。今でも、わりと作ります。だって、市販品は高いし少ないし(笑)。自分が好きだから、自分の好きな味付けで作りたいんです。
とか言ってる場合ではありません。高いまま放置してしまうと、動脈硬化のリスクが高まります。狭心症、心筋梗塞、脳出血、脳梗塞…。
一発で虹の橋を渡れればいいけど、下手にあっちに行き損ねてしまって、あの夫の介護など絶対に受けたくありません。子供の世話にもなりたくありません。
自分で何とかできない時は、夫のように薬を服薬するしかないんでしょうか。
地味に出費もかさむし、通院の手間はあるし、待ち時間も発生します。まだ仕事をしている身で、それは困ります。
コレステロールを下げるには、食べ物のほかに、
①1日30分以上の運動を、週3日以上行う(最近暑くて歩いてない)
②禁煙(夫の副流煙はあるかもな)
③ストレスをためない(これは無理だー)
だから、毎朝毎晩、狂ったように歩いている輩がいるんですね。納得です。
家の近所でも、職場でも、ぐるぐる歩く協会の信者みたいな人たちが、このクソ暑い中日傘を片手に歩いているのです。わたしも見習わないといけません…。
11月からにします(笑)。
*補足
コレステロールの基準値は、健康機関によって幅があるそうです。
【LDLの新基準値/女性】2014年日本人間ドッグ学会
30~44才→61~152
45~64才→73~183
65~80才→84~190