1965年生まれの日記~離婚しようかやめとくか~

結婚して30年・・夫は発達障がいかもしれません

盆休み(自分の)帰省もなし、ウチの親っていつまで健在なんですか(バチアタリ)

にほんブログ村 その他生活ブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

お盆だからといって、わたしには実家に帰省するという習慣はありません。

わたしは母親と相性が悪く、ほとんど実家には行きません。わたしの大学進学は、家を離れるために頑張ったと言っても過言ではありません。その方がお互い幸せだと思っています。他人から見れば、どんなに親不孝に見えるんだろうとは思います。

つい先日も書きましたが、実家の親は、まだ2人で自宅で生活しています。90才を超えた父親と、85才の母親と。

代わりと言ってあれですが、妹は頻繁に実家を訪れるようです。これも昔から、両親と相性の良かった妹です。コロナ禍でも、3人で旅行に行ったりしていたそうです。

もちろん、何かあれば協力するつもりでいます。妹にもそう言ってあります。

しかし。

「わたしも何にもしてないのよー」とのこと。

一緒に買い物に行くとか、病院についていくとか、何かを買ってきてあげるとか、ナイナイ全然ない。なんだそうです。

なのでわたしは、いまだに介護とか世話とか手続きとか、実地訓練が全然ないのですが…。

何かを断る理由に、「親の介護で…」が、ものすごく使えることに最近気づきました。

車の点検で、「これも交換、あれも交換した方がいいですよ~」と言われた時のこと。

「え…、平日は仕事ですし、週末は親の介護に行っているんで、なかなか時間が取れなくて…。今日もこれから行くんです(大嘘)。」と、やんわり拒否した瞬間。

「ああ!そうなんですか!じゃ、次の点検時に交換するまで、清掃しておきますね。次回でも、問題ありませんから!(←早くそう言えよ)」だそうです(笑)。とても好意的に受け止められました。

昔は、子供が熱を出して…みたいに、子供が理由だったときは、職場でもどこでも、嫌な顔をされることがほとんどだったんですよね。

やっぱり、子供のいない人はいても、親がいない人の方が少ないから?予想よりもはるかに、親の介護問題を抱える人が多いから?時代の流れで、育児介護=厄介みたいな認識は悪、みたいになってきてるから?

よくわかりません。

でも実際のところ、自分の職場(田舎)でも、うちは家族4人です!みたいな、一昔前のデフォルト家族は圧倒的に少ないです。

自分のこの先の心配、夫と最後はどこで暮らすのか、とか、金銭の問題、とか色々あります。考えると胃が痛くなってきます

しかしよくよく考えると、手前に親の問題が転がっているのです。

同僚は、「心配をかけるから、自分からは言わないんだよー」というご意見ももっともなんですが…。

しかし、妹はそんなことをソンタクする性格じゃありません。何かあればすぐ連絡してくるタイプです。だから、本当にそうなんでしょう。

実際、これまで「親がどうした」みたいな問題は、1度も浮上してきませんでした。やはり、いつまでも身体頑強、頭がクリアーでいることは、子供にとってありがたいことです。

しかし。そう遠くない将来に、絶対それはやってきます。

そしてそれは、いつ頃になるのか、教えておいて欲しいんですがw…。

自分の将来設計(?)に、多少は関わってくる話しです。

イヤイヤ、困ったことだなぁ(何も困ってません)