1965年生まれの日記~離婚しようかやめとくか~

結婚して30年・・夫は発達障がいかもしれません

実家がないと不幸なのかな?

にほんブログ村 その他生活ブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

これしきの暑さでピーピー言ってる場合じゃないですが…これから買い物に行かなくては…。イキタクナイ

そういえば、神戸で起こった、実の子が母親を監禁暴行し、その子が実の子を殺害した事件(ややこしくてよくわかってません)。

30歳を超えた4人の兄弟が、全員母親の元で暮らすというのは…。いや、物理的には全然アリだと思いますよ。経済的に自立さえしてればね。

「実家」の定義とは、自分が生まれた家のこと。あるいは、自分が生まれた家ではないが、親が住んでいる家のこと。だそうです。

ただ、自分が出て行かない限り、そこを実家とは呼ばないそうです。そりゃそうですよね。逆に、1度出て行けば、そこは実家。

わたしの子供が、実家と呼ぶのは、この場所。

でも、「親が住んでいるところ」の認識だろうと思います。

ここで、生まれ育ったわけではありませんから。

時々思うのは、離婚して行きつく先が、実家という人が意外に多いということ。

悪いこととは思いません。ただ、当人にとって、実家はまだ半分くらいは自分のもの、と思ってるんだろうなと。

↓前に、家を買わない人生を選択したことを書きました。

nikki-1965nen.com

半分は望んで、半分はこれしか選択しようがなかった、というところです。

実家という運命共同体から独立して、次に夫と運命共同体を締結したものの、うまくいきませんでした。

子供にとっては、実家は安全な拠り所、避難場所。

でも実家は、いずれ自分の家ではなくなります。

その実家がない場合は、どうなんでしょう。うちの子供は、どう思っているのやら。

わたしは、特に言って聞かせたこともなかったように思いますが、将来はわたしの住んでいるところが実家だよ、と話したことがあります。

父親があんなですし、ずっと賃貸暮らしなので、将来的にずっとここに住むわけではないということを、子供にも知っておいて欲しかったのです。

その時は、言っている意味はわからなかったかもしれません。でも、今ならわかるでしょう。

子供も20代後半。子供の友人達の親も、引っ越して郷里に戻ったり、家を売って住む場所を代えたり、と様々なようです。

思っているほど、皆が皆、その土地に残るわけでもないのだな、と、田舎住みながらに思います。

英語には、「実家」に相当する言葉がないのだそうです。

familyとhouseは区別されるのだとか。

日本の「実家」は、江戸時代や明治時代の「家」の概念から来ているのだそうです。

血縁関係を軸とする、運命共同体システムが、今の「実家」にも引き継がれているのですね。

わたしは、核家族で転勤族の家で育ち、こういう概念はよくわかりません。

成長して本能のままに、さっさと実家を出てきました。だから、子供のために実家を用意するという考えが、なかったのかもしれません。

自分も、結婚後に実家を頼るということがありませんでした。子供にも自分を見習って(?)、貧乏神の親を当てにせず、この先を歩んで欲しいと思ってるところです。

↓Wikipediaより「実家」。「実家にまつわる課題」が面白かったです。

ja.wikipedia.org

あああ、こんなこと(?)書いていないで、スーパーに買い出しに行って来ないと…。

暑いのヤダなぁ。