やったぜ、金曜の夜到来です。
もうすぐGW。万博に行かれる方も多いと思います。
万博。わたしには、子供を連れて行けなかった万博。
昔、「〇〇ちゃんが愛・地球博に行ってきたんだって!」
と、子供のお友達からお土産をもらうだけだった万博。
連れて行きたかった…。当時はとてもとても、そんな余裕はありませんでした。
職場の若い人(*自分の部署ではありません)が、子供のころ泣いても騒いでも、ディズニ-ランドに連れて行っては貰えなかった、という話しを聞いたばかりです。
親としては、身につまされる話しです…。
ただその人は遠い田舎の出身で、大変優秀で院まで進学しており、それは親として涙を呑んで節約したに違いないと思われるのです(実家が貧乏だったとは聞いてませんがw)。
自称歩く好奇心のわたしには、万博はとても心惹かれる話題です。
子供たちは会社からチケットを配布されており、いずれ訪れることでしょう。
もう大人になってしまったけど、ぜひ万博を見てきて欲しいです。
入場チケット、けっこうするんですね。たった1日で見て回れるのでしょうか。
一緒にどう?と声がかかるのを待っているわけではありません。もしそうなっても、断ると思います。
余分な金はわたしにはないのです…。
もしかすると、子守りとしての役割を期待されてるかもしれません。
でも、わたしの性癖(博物館や美術館大好きマン)を知っている子供は、わたしにそれは要求しないと思います。
それに大阪、暑いんですよね!
↓昨年出張に行って焼け死ぬかと思いました!
ところで、わたしはこれをずっと「地球ドッコイショおじさん」と呼んでましたw。
↓2024/10/22 読売新聞オンラインより
この年になって初めて本当の名前を知りました(恥)。
しかも地球儀じゃなくて天球儀ww
マジの本物だそうですよ。これだけでチケットの元を取れそうです。