1965年生まれの日記~離婚しようかやめとくか~

結婚して30年・・夫は発達障がいかもしれません

連休2日目、料理あれやこれ

連休の2日目、朝から超良いお天気です。

冬にお世話になったモコモコシーツやカバーを洗濯し、布団を干してたら、午後強風に。

ベランダに干したり、慌てて取り込んだり、バタバタで1日が終了しました。。

相変わらず、家の仕事は案外多いです。

せっかくの連休もこんなもんだよ…。

仕事のある日は、家事は頑張りません。もう誰も困らないしね。

花粉の季節はウォーキングを怠っていたので、知らず知らずのうちに体力が落ちたと見えます。

昨日は買い物で歩いたから、今日は疲れちゃったしいいかな、と1日家の中で過ごしました。

で、布団のほかに今日やったこと。

①バナナと卵でパンケーキを作った

ほぼバナナの卵焼きです。ダイエットに向いているとかいないとかw。

蜂蜜をかけて食べるのが好きです。

②急に思い立って味噌を手作りした

昔やったことがあるのです。昨日スーパーで麴を買ってきました。

水煮大豆を柔らかく煮て、ジップ付き袋で潰し、麴と塩を混ぜ、冷暗所に置いておくだけ。

↓このレシピを参照にしました。

39mag.benesse.ne.jp

わたしは味噌が茶色になる前に食べてしまいます。

今はコスパ的にはどうかな~という感じがしますが…。

③分厚い餃子の皮で餃子的なものを作る。

この皮、好きなんですよね。噛むとモチモチと厚くて美味しいです。

↑賞味期限が大幅に切れているのは見なかったことにして…。

しかし、餃子に成型するのは手間がかかる。厚さもあって、畳みにくい感じがします。

だからいつまでも手をつけないまま、冷蔵庫に放置してました。

だったら、もうフライパンごといっちゃえ!

てなわけで、皮でひき肉をサンドし、一気に焼き上げたお姿がこちら。


見た目なんじゃあこりゃ的なものが出来上がったけど、美味しかったです。食べてしまえば同じです、ね。