1965年生まれの日記~離婚しようかやめとくか~

結婚して30年・・夫は発達障がいかもしれません

風呂代の節約法に目からウロコ

あぁ…疲れた。

ってまだ水曜ですがな!

そしてわたしは、ヒノキ花粉の被害者になった模様です。

これまでは杉だけだったのに。これも加齢のなせるわざでしょうか…。

職場の上司さんは、お一人様の女性。上司だけでなく、9割が女のいやーな職場です。

田舎の小さな会社なので、割と保守的な人間が多いのですが、やはり彼女はさすが上司だけありました。

お昼タイムに、光熱費が高いよね、という話しになり。

上司曰く、

「ガス代が高いので、家の風呂は使わないことにした」(何と過激なw)

「代わりにジムの風呂に入ってから帰宅してる」(!)

げげっ!マジですか!

田舎も最近ジムが増え、中には24時間営業しているところもあります。

チョコザップも話題ですよね。

わたしは、金のかからない運動だけでいいと思ってる人間なので行きませんが。

とはいえ、健康は気になるところです。

上司曰く、

「面倒で行かなくなるジムも、風呂があれば必ず通うから」

「毎日ちょっとジムをやって、その後風呂して帰る」

ということだそうです。

確かに1人の入浴で、浴槽に湯を張るのは割高です。しかし、彼女はわたしと同じくお風呂大好きマン。

水道料金も高騰しています。周囲でも、入浴はシャワーで済ますという人は多いです。

しかしこんな画期的なことを、本当に実践する人間は、わたしの周りにはいません。

ちなみにわたしは、この上司はある意味嫌いな部分も多いです。

こんないじめや嫌がらせがまかり通っている職場にした責任の一端は、上の人間にもあると思っています。

しかし、興味を引かれたもの、新しい物には何でも挑戦してみる、という積極的な人間は、やはり彼女が圧倒的です。

上司が務まるだけある人、といった感があります。

↓すごく節約家でもあります。そういう面は尊敬しかありません。

nikki-1965nen.com